![孔子 人間、どこまで大きくなれるか 知的生きかた文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001235/0012357221LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-18-01
孔子 人間、どこまで大きくなれるか 知的生きかた文庫
![孔子 人間、どこまで大きくなれるか 知的生きかた文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001235/0012357221LL.jpg)
544円
獲得ポイント4P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 三笠書房/ |
発売年月日 | 1996/07/23 |
JAN | 9784837908258 |
- 書籍
- 文庫
孔子
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
孔子
¥544
在庫なし
商品レビュー
4.1
12件のお客様レビュー
人間はどこまでも大…
人間はどこまでも大きくなれる。夢を諦めて 逃げ出さない限り 勿論道は険しいだろう 辛くて多くが挫折していく 妥協して今の自分のままでいる それも一つの生き方だとは思いますが
文庫OFF
著者渋沢栄一氏の名前は聞いたことがあったが、何をした、どのような人であったのかはまったく知らなかった。このような偉大なる実業家が明治の代にすでに存在したとは思っていなかった。この本自体、偉大な人物が書いただけあって、非常に示唆に富んでいて楽しく読めた。
Posted by
『論語』が自己啓発化しビジネス本になるルーツを探ろうと原点に当たってみたが、ちょっと説教クサくてその構造まではよくわからなかった。要するに、仁徳とカネの関係性の問題なんだろうけど。基本的には自慢話と『論語』独自解釈で辟易するんだが、幕末・明治の人物評が多数あるので史料として読む分...
『論語』が自己啓発化しビジネス本になるルーツを探ろうと原点に当たってみたが、ちょっと説教クサくてその構造まではよくわからなかった。要するに、仁徳とカネの関係性の問題なんだろうけど。基本的には自慢話と『論語』独自解釈で辟易するんだが、幕末・明治の人物評が多数あるので史料として読む分には面白い。特に、渋沢栄一が江藤新平と大久保利通と陸奥宗光嫌いという事はよくわかった。井上馨を評価しているのはちょっとイガイ。大隈重信は人の話を聞かないが、山県有朋は聞くのもイガイ。伊藤博文は慢心があり徳がないと。岩崎弥太郎とは徹底的に対立。その他、山鹿素行によって忠臣蔵が起こった、謙信には礼があるが信玄にはないとか。
Posted by