1,800円以上の注文で送料無料

蔵(下) 中公文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

蔵(下) 中公文庫

宮尾登美子(著者)

追加する に追加する

蔵(下) 中公文庫

748

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 1995/07/18
JAN 9784122023604

蔵(下)

¥748

商品レビュー

4.2

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

セリフに強い訛りがあ…

セリフに強い訛りがあるので、慣れるまでは読みづらい。雰囲気を掴む為に、私は先に映画を見てから読むことをオススメします。結末は素直にあなたの胸を打つこと間違いなし。

文庫OFF

2010/05/28

烈を始めとする女性た…

烈を始めとする女性たちの生き様が胸を打ちます。

文庫OFF

2023/12/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

家族とはなんだろう、と考えさせられた一冊。 舞台は明治後半から大正、昭和初期。 新潟の亀田にある、庄屋であり、酒造りをはじめてまだ二代目の田乃内家だ。 当時の人の規範となるのは、いかに代々の土地屋敷を守り、家族を保持し、ご先祖さまに恥ずかしくないよう生きるか、だ。 初めて読んだ宮尾登美子。 以前、姉が何かの宮尾登美子作品を読み、口調がうつりまくる、と言っていたが、私も案の定うつりまくりでした。 新潟弁なんも知らんねすけ、ひっで不思議なことらあん。(←多分絶対違う) 主人公は盲目の少女、烈。 美しく賢く、プライドの高い烈だが、なんといっても、この時代に、田舎で、女で、盲目なのだから、人生ハンデは凄まじい。 冒頭から、家ではたくさんの子供が夭折してきたことが語られる。 やっとぶじに育った烈の目が見えなくなるさまは、胸が苦しい。 家族は常に、人が増え、減っていくものだが、特にこの家では前半の人口減少が苦しい。 そしてついには、酒蔵二代目、一人息子の意造と、その一人娘の烈だけになってしまう。 そしてそこに、烈のおばで、亡くなった母の賀穂に代わって、烈の生涯の母代わりとなる佐穂がいる。 そこへ、意造の後妻でまだ若い、せきがやってくるも、せきの息子は事故死し、意造は心身を壊していく。 意造は酒蔵もしめ、縮み行く一族を静かに閉じようとする。 ここから、家庭は暗く重い幕の中に入っていくが、光は突然やってくる。 烈は酒蔵を継ぎたいと宣言して意造を説き伏せていく。 ここから始まるカタルシス!と思いきや、私は何度も、せきーーー(怒)!となったし、読者の10人中9・5人はそう思ったでしょ。 せきのまわりゴタゴタはイラっとしたけど、まあ、でもこう言うことってあるだろうなあとも思った。 人生っていろいろだもんなあああ。 家族って不思議なものだなあとしみじみわかった。 歳を重ねるとさらにそう思いそう。 怒涛の展開に突然のラストで驚いたけど、人物たちのその後がさらっと語られるエピローグには涙がぽろりと出てきた。 烈は生きて走り抜けた。 そして、どちらかといえば、読者は意造や佐穂の視点から物語を見てきたので、彼らのその行末にもジーンと感動が広がった。 こんな形があるんだなあと深い情に感じ入った。 (雪国モノはやはり耐え忍ぶターンが長いなあ。 この頃の新潟ってとてつもなく冬が長かっただろうなあ。 作中で烈が勉強に使った、新潟の地誌、北越雪譜に興味を持ちました。) それにしても、烈姉貴!よくがんばったね。 読んでる間、烈兄貴(こしたてつひろ先生)が変なところで脳内に蘇ってきて笑えました。あほか。 ところで、この本を伊丹市のあるカフェで読んでいたのだけど、それってまさに酒蔵のオフィスのあった場所で、その酒蔵のオーナーの名前も本書に登場していて、まさにこの場所ならではだったな!と偶然の符号一致に興奮してしまいました。 灘、伏見、伊丹、と酒どころに連続して住んできたけど、ほぼ酒飲めない私。 ただ、酒どころの人々のプライドと、酒の産むお金、人材招聘力が形成するサロンが存在する、文化の拠り所となる様をたくさん見てきたので、そう言う点でも感動を勝手に覚えました。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品