- 新品
- 書籍
- 新書
経済学の考え方 岩波新書53
1,100円
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2003/04/24 |
JAN | 9784004300533 |
- 書籍
- 新書
経済学の考え方
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
経済学の考え方
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
4.2
21件のお客様レビュー
本書は、アダム・スミ…
本書は、アダム・スミスから現代の経済学に至るまでを通し「経済学の考え方がどのように形成され、発展してきたかという面に焦点を当てた」本であった。ある程度経済学の知識があったほうが読む上で理解が深まると思う。経済学者の生涯にも触れつつ、そこでの体験が、どのように経済学的な考察へ影響を...
本書は、アダム・スミスから現代の経済学に至るまでを通し「経済学の考え方がどのように形成され、発展してきたかという面に焦点を当てた」本であった。ある程度経済学の知識があったほうが読む上で理解が深まると思う。経済学者の生涯にも触れつつ、そこでの体験が、どのように経済学的な考察へ影響をあたえたのかも記してあり、とても興味深かった。
文庫OFF
経済学の入門書は沢山あるが、何よりもまず本書を読むべきだと思う。必ずしも分かりやすい内容とは言えないが、日本を代表する経済学者が経済学という学問をどのように捉えているかについて、その思考の一端を覗くことができる点で貴重な一冊だろう。
Posted by
1989年の1月に書かれた本なので、1989年末からのバブル崩壊、その後の日本経済の惨状については書かれていません。 宇沢先生が日本のバブル崩壊後の様々な経済政策をどう評価するのかと思いました。 宇沢先生はマネタリズムや合理的期待形成仮説について痛烈に批判しています。これらの経済...
1989年の1月に書かれた本なので、1989年末からのバブル崩壊、その後の日本経済の惨状については書かれていません。 宇沢先生が日本のバブル崩壊後の様々な経済政策をどう評価するのかと思いました。 宇沢先生はマネタリズムや合理的期待形成仮説について痛烈に批判しています。これらの経済学が人間を、ただひたすら自分の利益を最大化するための計算機械とみなしているからだと思います。 経済学は、経済現象を(できるだけ)科学的に理解したい、という動機から発生したものだと思いますが、なぜ理解したいかというと、世界の様子(貧困や不平等、格差など)を少しでも良くしたいという思いが根底にあるのだと思います。
Posted by