1,800円以上の注文で送料無料

日経平均は8万円を目指す 新冷戦 超インフレ 生成AI 乱世を勝ち抜く投資頭脳の磨き方 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい!2024-2025
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-03-06

日経平均は8万円を目指す 新冷戦 超インフレ 生成AI 乱世を勝ち抜く投資頭脳の磨き方 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい!2024-2025

菅下清廣(著者)

追加する に追加する

日経平均は8万円を目指す 新冷戦 超インフレ 生成AI 乱世を勝ち抜く投資頭脳の磨き方 資産はこの「黄金株」で殖やしなさい!2024-2025

定価 ¥1,870

1,100 定価より770円(41%)おトク

獲得ポイント10P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 実務教育出版
発売年月日 2024/07/02
JAN 9784788928954

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

日経平均は8万円を目指す

¥1,100

商品レビュー

2.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/26

<目次> はじめに 第1章日経平均4万円突破の衝撃 第2章円安・金融緩和継続・AI革命が日本市場を塗り替え 第3章迫りくる日本の地政学リスク 第4章インフレ時代の投資戦略 2024/7/10初版第1刷 2029までに8万円 資産インフレ、株、不動産、資源(金) 日本の軍需産業...

<目次> はじめに 第1章日経平均4万円突破の衝撃 第2章円安・金融緩和継続・AI革命が日本市場を塗り替え 第3章迫りくる日本の地政学リスク 第4章インフレ時代の投資戦略 2024/7/10初版第1刷 2029までに8万円 資産インフレ、株、不動産、資源(金) 日本の軍需産業 インフレに強い企業、資源、エネルギー、食糧、水

Posted by ブクログ

2024/10/03

波動で先を読むらしいです… 一応バリュー株やインデックスを薦める内容もありましたが 著者略歴も特徴的なのでぜひご参照ください 次々と言い当て/名を馳せ/異名/多くの信奉者

Posted by ブクログ

2024/07/04

今日も昨日に引き続き、日経平均株価が4万円超え。 これから先どうなるか気になるが、著者は「日本の株価は当面、上げ潮相場が続く」と見ている。 長期波動で見ると、2020年がコロナショックの中での底で、ここから7年あるいは10年のトレンドが中期的波動になり、早けれ...

今日も昨日に引き続き、日経平均株価が4万円超え。 これから先どうなるか気になるが、著者は「日本の株価は当面、上げ潮相場が続く」と見ている。 長期波動で見ると、2020年がコロナショックの中での底で、ここから7年あるいは10年のトレンドが中期的波動になり、早ければ7年後の2027年ぐらいまでには8万円台、遅くても2029年〜2030年までに高値をとると予測している。 つい今日、明日の株価が気になってしまうが、長ーいめで見るとどうなるかについても知っておいたほうがいい。 マスコミが今年3月に強気の記事一色になっていたが、この後調整局面を迎えるという、株価とメディアの面白い相関関係、ぜひ覚えておいてくださいと著者は強調している。 株価にある時間のサイクルとして、日本の個別銘柄を著者が調べると以下のことが分かった。 それはほとんどが高値をつけてから中段保ち合い、底値圏の保ち合いなどが5〜6ヵ月続く。 株価にもリズムがあるのでそこを押さえていると違いが分かるようだ。 これからインフレになっていくが、インフレ時に上がる株として、不動産と資源さらに不動産と関連した建設も将来伸びるはずとしている。 巻末付録には「黄金株30のリスト 要注意の個別銘柄」が載っている。 さらに日経平均、ダウなどの主要経済指標のチャートレッスンも載っている。 アゲアゲ相場だと喜ぶのもいいが、これから上がっていきそうな銘柄にも目を向ける必要があるなあと思う今日このごろであった。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す