1,800円以上の注文で送料無料

トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇

アビゲイル・シュライアー(著者), 村山美雪(訳者), 高橋知子(訳者), 寺尾まち子(訳者), 岩波明(監訳)

追加する に追加する

トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇

定価 ¥2,530

2,255 定価より275円(10%)おトク

獲得ポイント20P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 産經新聞出版/日本工業新聞社
発売年月日 2024/04/03
JAN 9784819114349

トランスジェンダーになりたい少女たち

¥2,255

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

18件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/25

本書はアメリカで2020年に発刊され、ベストセラーになった本の翻訳版です。アメリカで十代の思春期の多数の少女たちが突然、性別違和を感じ、トランスジェンダーを志向する問題を知ることができたのはよかったと思います。本書を読むことでトランスジェンダーを志向する思春期のまだ他人から影響を...

本書はアメリカで2020年に発刊され、ベストセラーになった本の翻訳版です。アメリカで十代の思春期の多数の少女たちが突然、性別違和を感じ、トランスジェンダーを志向する問題を知ることができたのはよかったと思います。本書を読むことでトランスジェンダーを志向する思春期のまだ他人から影響を受けやすい少女たちが性別移行のための処置を行うことの危険性が分かります。ただ、その対策として著者が著わした内容が実現可能なことなのかはちょっと疑問が残りました。巻末の解説も併せて読むと良いと思います。

Posted by ブクログ

2024/05/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

噂の本読みました。トランスの考え方が、ジェンダー規範の押しつけでしかなくてびっくり。 トランスを自認する人に対しては肯定医療が主流になっているって話も、もはや宗教。。トランス界隈の人たちがこの本の出版を阻もうとしたことでもお察しだけど。 欧米、想像以上だった。その点まだ日本は理性的かなという感じがするけど(さすがキリスト教が根付かなかった極東の地である)、トランス活動家の声が大きくなればいずれ日本も…という怖さはある。すでに欧米で警戒されるようになった思春期ブロッカーを日本へ売り込む動きがあるそうだし。 少子化少子化言われてる現代に、人間の生殖を真っ向に否定するような性自認という概念が根付きつつあるというのは興味深い。世界的にみたらやっぱり増えすぎている人口を抑えようとする種としての見えない力が働いているのかな?

Posted by ブクログ

2024/05/13

ジェンダー思想によってトランスジェンダーの数が増殖されているのでは?という内容なのだが、これのどこがヘイト本なのか全く理解できない。 慰安婦に関するラムザイヤー教授の論文と同じ扱いに思える。 https://seisenudoku.seesaa.net/article/50319...

ジェンダー思想によってトランスジェンダーの数が増殖されているのでは?という内容なのだが、これのどこがヘイト本なのか全く理解できない。 慰安婦に関するラムザイヤー教授の論文と同じ扱いに思える。 https://seisenudoku.seesaa.net/article/503199915.html

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品