1,800円以上の注文で送料無料

声と文字の人類学 NHKブックス1284
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

声と文字の人類学 NHKブックス1284

出口顯(著者)

追加する に追加する

声と文字の人類学 NHKブックス1284

定価 ¥1,760

1,595 定価より165円(9%)おトク

獲得ポイント14P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

8/27(火)~9/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NHK出版
発売年月日 2024/03/25
JAN 9784140912843

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

8/27(火)~9/1(日)

声と文字の人類学

¥1,595

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

内容を備忘録的にメモ。とても面白かった。 特に欧米文化で、識字率が低いことは雇用機会の損失につながり、識字率を高めることが良いとされている。言葉は曖昧、不正確。文字により文明が生まれた しかし本当にそうなのか? 文字の読み書きとはどういうことなのか。 書承性、口承性の関係性、それぞれの歴史、文化を辿る ・言葉と文字 最初は言葉であり、言葉から文字が生まれたというのが一般的 西洋人にとっては、文字は、言葉やものに物理的な定着性を与えるもの 文字は発音を符号化したもの ただバリ島では、文字は身体の内側にあり感覚的に捉えられないないもの思想を外在化させるもの 初めに存在するのは文字の方 話し言葉は文字の派生形と考えられている ・表意文字 文字は言葉の音を表すためにできた表音文字と 言葉の意味を表した表意文字がある 楔形文字 表意文字にとっては文字はものそのもの ・文字の性質 文字が出来たことで、脈絡のない話が体系的に整理された 感情が抜かれ単語の羅列で整理される 文字にすることで曖昧なものが明確化、分断される 一般的にはそうだが、逆もある。言葉では感情を表せない民族が、手紙で感情を表している 音声は発した瞬間から消えていくが、文字は残る。 それが活版印刷で世界に広がっていく ナショナリズムを生む 医療など必要な知識を体系化、蓄積できる ・読まれないための文字 古代ギリシアでは、読まれないために書かれる文字もあった。 掟を板に書き起こしていたが、それに頼るのではなく、文字を介さず記憶することが義務だった。識字率の低さからも、文字の記録を信用したわけではなかった 神に捧げられていた 墓碑銘 われは告げる 文字が主体として語る。文字が読む物の声を従属。 ・読むこと、音読 昔は文字を読むとは声に出して読むことだった 声に出すことは読むことを完成させる行為だった 公共の場でも声に出して読んでいた 公共空間が広がり識字率が上がると、音読は排除され、黙読が推奨。図書館では声が抑圧 十九世紀末、読書は人前で行うもの ぶつぶつ音読する姿が尊敬の念を抱かせる 読み手に書物が取り付き棲みつく 外界から切り離される 読書によってもたらされる知識は魔力 読む行為は、口承文化に根づく憑依経験 ・文字から言葉が生まれる アマゾンの先住民 サマンがにとっては文字の書いてある紙は口を赤く彩った女。読むことは女の話を聴くことだった、 文字を書くことは物の表面に模様を施すこと、表面をコントロールすることの一変形 なんでも良いから書けば良いのではなく、見た目が大事 耳なし芳一も同様 ・文字の意味 文の元々の意味は、儀礼的な身体装飾、文身 字は、家廟に子の出生を報告する儀礼 文字は、人の体に触れるという皮膚感覚に結びつくものであったことがわかる ・口承文芸論 声を作り出す文字 ・文字は手に記憶される 思い出そうとする時考える時、手で空中に書いたり手を動かすことがある 見えてない文字の形態をなぞりながら視覚的記憶を筆先におびき寄せようとする 日本語は書いて覚えるからそれが定着している 欧米は口頭で授業が行われる 寺子屋の時から、文字を書くことが学びの始まり 文字の視覚的形はまず手に記憶されている パソコンでの打ち込みはこの流れを断ち切る パソコン作業は作業を短縮化するが、思考自体も短縮する 同じ観察を手書きでやらせた方が感受性の目覚め、深い思索につながった

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品