1,800円以上の注文で送料無料

若者に辞められると困るので、強く言えません マネジャーの心の負担を減らす11のルール
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-36

若者に辞められると困るので、強く言えません マネジャーの心の負担を減らす11のルール

横山信弘(著者)

追加する に追加する

若者に辞められると困るので、強く言えません マネジャーの心の負担を減らす11のルール

定価 ¥1,650

770 定価より880円(53%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/3(木)~4/8(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2024/02/21
JAN 9784492558331

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/3(木)~4/8(火)

若者に辞められると困るので、強く言えません

¥770

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.1

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/26

P16まで読んだ。参考文献の記載無し、文字が大きく行間のスペースも大きく太字とマーカーがたくさんある本だった。

Posted by ブクログ

2024/12/04

このタイトルの通りの発言を、最近よく聞く。 また、「辞められると困るので」という理由に加えて、「誤解を招いて内部通報されても困るので」という事情もあるようだ。一方で、若者側はそんな腫れ物に触れるような扱いには気づいていて、緩さにも不安を感じ「成長の機会がない」と嘆く。相互にすれ...

このタイトルの通りの発言を、最近よく聞く。 また、「辞められると困るので」という理由に加えて、「誤解を招いて内部通報されても困るので」という事情もあるようだ。一方で、若者側はそんな腫れ物に触れるような扱いには気づいていて、緩さにも不安を感じ「成長の機会がない」と嘆く。相互にすれ違っているようだが、この問題は、結局、就労における個人のリスクが高まったことが原因であり、本質的には経営者が考えるべき課題だ。 本書ではそんな矛盾した実態を暴きつつ、あの手この手、対処療法を述べる。重要なのは、思考の癖を繰り返し自覚させること。無意識的無能(知らないからできない)、意識的無能(わかってるけどできない)、意識的有能(意識するときだけできる)、無意識的有能(意識しなくてもできる)などの整理は有用性が高いと思った。また、ダニング・クルーガー効果については、単に自己評価が高いという研究論文かと思っていたが、これについても時系列で「馬鹿の山」から「絶望の谷」、「啓蒙の坂」、「継続の台地」という風に段階があり、それに合わせた育成の視点が必要という。学びの多い読書。 それと本書で紹介されるアンケートの結果だが、結論「優しさに不安、やりがいより金」という事。建前上は、若者もベテランも「やりがい」というのだが、やはり本音を見抜かねばならない。責任をかぶるのは嫌だから出世したくないのは本音だが、だからと言って、仕事で認められないとか評価が低くて良いという事ではない。 わがままだ、と思うかもしれない。しかし、人手不足に労働の流動性も加われば、会社側が当たり前に圧力をかけて雇用していた時代から、会社側の求心力が弱化していくのはトレンドとして仕方ない事である。淘汰される前に学ばなければならない。

Posted by ブクログ

2024/09/08

さすがの数を集めろ 部下を日頃からよく観察して、本人も気づいていない長所を見つけることにつながる 細かい褒めをさらっと言えるように、、 励ますとスルーするのバランス 落ち込んでいる内容を話させるのは追体験することになり、逆効果で自己満足なだけだと気付いた。 ドンマイドンマイと心...

さすがの数を集めろ 部下を日頃からよく観察して、本人も気づいていない長所を見つけることにつながる 細かい褒めをさらっと言えるように、、 励ますとスルーするのバランス 落ち込んでいる内容を話させるのは追体験することになり、逆効果で自己満足なだけだと気付いた。 ドンマイドンマイと心で見守る姿勢が大事! 前を向いたら全力サポート! 自分たちがよかれと思っていても、若者はそうではないのかも、と思ったり、理論的に若者への対応が分析さてれおり、なるほどと思った。 全てできればいいが、自分もそこまでコミュニケーション能力が高くないので、できるところからやっていきたい。

Posted by ブクログ