1,800円以上の注文で送料無料

「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札 集英社新書1197
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札 集英社新書1197

高橋真樹(著者)

追加する に追加する

「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札 集英社新書1197

定価 ¥1,210

¥990 定価より220円(18%)おトク

獲得ポイント9P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2024/01/17
JAN 9784087212976

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札

¥990

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/10

アルミサッシを樹脂か木に変えて断熱効果を高め、石油エネルギーの消費量を 減らそう。ヒートショックによる健康被害をなくそう。 世界に比べ日本の断熱はお粗末。 断熱を高めれば家の値段は当然高くなるが、高騰するエネルギー価格では、 十分元が取れる。 というのが著者の主張。 その通りだと...

アルミサッシを樹脂か木に変えて断熱効果を高め、石油エネルギーの消費量を 減らそう。ヒートショックによる健康被害をなくそう。 世界に比べ日本の断熱はお粗末。 断熱を高めれば家の値段は当然高くなるが、高騰するエネルギー価格では、 十分元が取れる。 というのが著者の主張。 その通りだと思う。 しかし、、、振り返るに築15年強の我が家はアルミサッシ。 ひとえに断熱効率を高めると家の値段が高くなるから。。。 まあ、これからの地球温暖化、いや、灼熱化の中では、 断熱の効果はどんどん高まり、すぐに元が取れるかもしれない。 しかし先立つものが、、、 というのが杜氏の判断だったろう。 エネルギー輸入にかかわるこうした話こそ国が主導すべき。 しかし原発推進を狙う国にとっては、そういう政策は取らない。 電気はむしろ使わせたい。足りないなら原子力、にもっていきたい。 アメリカにたてついて原爆を持つ勇気があるなら、原発などに遠回りせず、 やればいいのだ。アメリカの属国でいるつもりなら原爆もいらないはず。 中途半端。 もし国の独自性を保ちたいなら、少しでもエネルギー輸入は減らすべき。 断熱をやるに越したことはない。 一貫性のない政府官僚。首相がバカだからこうなる、ってもんではないはず。 構造的。官僚組織の問題?自民党の問題?日本会議?統一教会? 誰が日本の行き先を決めているのか。 生活に根付いた女性が立ち上がる時、という気がするのだが。

Posted by ブクログ

2024/05/17

北海道帯広から秋田県男鹿に引っ越したら家の中が強烈に寒くなったために興味を持った断熱。普段聞いてる、竹内昌義先生のVoicyからの知識を網羅的に補完する、大変勉強になる内容でした。 自分の人生のランニングコストとしても、健康のためにも、そして地球環境のためにも家の断熱が大切なこと...

北海道帯広から秋田県男鹿に引っ越したら家の中が強烈に寒くなったために興味を持った断熱。普段聞いてる、竹内昌義先生のVoicyからの知識を網羅的に補完する、大変勉強になる内容でした。 自分の人生のランニングコストとしても、健康のためにも、そして地球環境のためにも家の断熱が大切なことはもちろんのこと。移住者にとっての心地よい暮らしや、町から外に出ていくお金を減らすという意味で、断熱がまちづくりに寄与する部分が地味ながらも中長期的には極めて大事であると再確認しました。

Posted by ブクログ

2024/04/21

https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721297-6 , https://koedo-home.com/

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品