1,800円以上の注文で送料無料

日本の建築 岩波新書1995
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-23-05

日本の建築 岩波新書1995

隈研吾(著者)

追加する に追加する

日本の建築 岩波新書1995

定価 ¥1,056

825 定価より231円(21%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2023/12/01
JAN 9784004319955

日本の建築

¥825

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/14

著者が見た日本の建築史という体裁をとっていますが、個人的には著者の建築家として振り返りと、考え方 (思想) の整理、再表明であるように感じました。 民藝批判、若かりし頃の自己批判、モダニズム批判、等々、著者の考え方に興味のある方にはお勧めできるかと。

Posted by ブクログ

2024/12/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・竪穴住居以来の大地と一体化した閉鎖的な空間に代わり、平安時代の寝殿造は大陸の開放的な住居形式だった。やがて鎌倉時代から室町時代になると、武士階級の合理的・近代的な書院造が生まれた。一般的に、モダニズムとは地域性を排除した(=切断された)合理的な様式である。 ・書院造はより豪華で華やかなものへと進化していったが、そのアンチテーゼとして出てきたのが数寄屋文化=わびさびの文化である。それは自然と接合された閉鎖的空間だった。

Posted by ブクログ

2024/09/01

やっぱり隈研吾さんが好き! 文章も単純明快だから読んでいてストレスがない。(小難しい建築論を語るわけじゃないから、ただの建築好きにはもってこい!笑)

Posted by ブクログ