![だってバズりたいじゃないですか 新潮文庫nex](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002019/0020194555LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-11-02
だってバズりたいじゃないですか 新潮文庫nex
![だってバズりたいじゃないですか 新潮文庫nex](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002019/0020194555LL.jpg)
定価 ¥781
220円 定価より561円(71%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2023/11/29 |
JAN | 9784101802763 |
- 書籍
- 文庫
だってバズりたいじゃないですか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
だってバズりたいじゃないですか
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.4
5件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
主人公である秋都は、生きていく気力が薄く、残酷な現実に絶望しながら生きている。過去にたった一度恋をした楓との生活は楓の死を持って美談として世間に伝えられ、そのことに対してもやるせない気持ちを感じていた。残された可哀想な男の子として有名になった秋都の元に、バズりたい女の子、胡桃沢から声がかかるストーリー。 二人が撮りたい絵は、エモくて感動を誘う映像であり、「感動させる為に」無理やりエモく見えるように作られた映像では無い。 私は今までどんな作品を見ても泣けたことがない。いわゆる「泣かせる為に」作ったんだろうという意図を感じた瞬間に一気に興ざめし、俯瞰的に見てしまいどうしても感動することが出来ない。そんな自分がいるために、「感動させる為に」無理やりエモく見えるように作られた作品というのがどういったものであるのか具体例を持って想像出来てしまった。だからこそ、この二人が物語の最後で撮った映像を見たいと心の底から思った。 言葉で言い表せないエモさを無理やり言葉に落とし込むことは出来ないとはよく言ったものだが、逆も然りだと思う。映像のない文章になることで想像力が掻きたてられる。そう思える文章だった。 ストーリーとしては好きな人が病気で亡くなり、それを乗り越え生きていく主人公。ただそれだけなら私は最後まで読んではいないと思う。そうでは無いからこそ、読んでよかったと思えた。
Posted by
軽薄なタイトルにそそられて、心くし刺しのハートフルボッコを期待して手に取ったのに...実に良かった! 自身と大切な人との思い出を、感動のエンタメとして消費される憤り。冷めた目で物事を見てるだけでは熱など感じられはしない。「生きる意味」があるからこそ、なぜエンタメになってしまったの...
軽薄なタイトルにそそられて、心くし刺しのハートフルボッコを期待して手に取ったのに...実に良かった! 自身と大切な人との思い出を、感動のエンタメとして消費される憤り。冷めた目で物事を見てるだけでは熱など感じられはしない。「生きる意味」があるからこそ、なぜエンタメになってしまったのか?どんな狙いがあったのか?なぜ、胡桃沢は「バズりたい」と言ったのか?という疑問が解消される。納得するしないは別。一理あると思えてしまう。 それから、登場人物たちの背景がチート過ぎたり稀有だったりする点については全くありえない話ではないので気にならない。(なんなら『忘れる読書』(落合陽一)で語られる、幼少〜少年期の筆者の環境の方がよっぽど特殊である。) そんなことより、「だってバズりたいじゃないですか」の奥にある本当を見つめることに意義がある。 ふう。令和、Z世代、エモい、戦争、政治、マスコミ。そんな時代に相応しい小説だった。
Posted by