1,800円以上の注文で送料無料

議論の極意 どんな相手にも言い負かされない30の鉄則 SB新書632
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

議論の極意 どんな相手にも言い負かされない30の鉄則 SB新書632

紀藤正樹(著者)

追加する に追加する

議論の極意 どんな相手にも言い負かされない30の鉄則 SB新書632

定価 ¥990

¥550 定価より440円(44%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2023/10/10
JAN 9784815620172

議論の極意

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/20

三段論法がわかりやすく論じられている。 意見とは、客観的な情報だけでなく、自分の価値観を理屈立てて人にわかるように説明すること、ということを把握できるだけでも価値がある一冊だと思う。

Posted by ブクログ

2024/03/05

・「意見」は、事実を「価値観」で評価し、「理屈」を伴わせて言葉にしたもの。 ・意見を言うときは、「好き嫌い」の前に「良い悪い」を意識することが大事。 ・「自分はどの立場を取りたいのか」という価値観がなくては「意見」にならないのです。いいかえれば、絶対的な政界が存在しない以上、「意...

・「意見」は、事実を「価値観」で評価し、「理屈」を伴わせて言葉にしたもの。 ・意見を言うときは、「好き嫌い」の前に「良い悪い」を意識することが大事。 ・「自分はどの立場を取りたいのか」という価値観がなくては「意見」にならないのです。いいかえれば、絶対的な政界が存在しない以上、「意見」とは「どんな大前提の下で理屈を立てたいのか」という自分の価値観にかかっているわけです ・「事実」は「だれが見ても同じこと」 ・特殊事例を拡大解釈するべからず ・建設的な議論にするためには「建設的な質問をする能力」が欠かせない ・自分の意見や見解が含まれていない質問は「愚問」 ・建設的な意見とは「何のために聞くのか」という意図が伝わる質問

Posted by ブクログ

2024/03/01

説得力ある議論のための、シンプルな方法を紹介しています。 三段論法のことをわかったつもりだったのですが、この本を読んで、大前提、小前提、結論の関係性がよくわかりました。 三段論法は破綻を招かないようにという、話し手としての論理の構築にも役立ちますし、相手の意見の違和感の正体をつ...

説得力ある議論のための、シンプルな方法を紹介しています。 三段論法のことをわかったつもりだったのですが、この本を読んで、大前提、小前提、結論の関係性がよくわかりました。 三段論法は破綻を招かないようにという、話し手としての論理の構築にも役立ちますし、相手の意見の違和感の正体をつかむためにも有効な方法だと思いました。 議論をするためには、知識や事実が最も重要であることも学びました。 よく知りもしないのに議論をすることは論外だとは思っていましたが…。口の上手い人の屁理屈に騙されないように気をつけたいと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品