1,800円以上の注文で送料無料

なぜヴィーガンか? 倫理的に食べる
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-02-12

なぜヴィーガンか? 倫理的に食べる

ピーター・シンガー(著者), 児玉聡(訳者), 林和雄(訳者)

追加する に追加する

なぜヴィーガンか? 倫理的に食べる

定価 ¥1,980

1,375 定価より605円(30%)おトク

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 晶文社
発売年月日 2023/07/25
JAN 9784794973689

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

なぜヴィーガンか?

¥1,375

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/02

『#なぜヴィーガンか?』 ほぼ日書評 Day819 著者は、放し飼いの鶏が産んだ卵や、痛覚を持たない二枚貝は時々食するという、自称「フレキシブル・ヴィーガン」とのこと。 全編に渡って、肉食(魚も含めて)を辞めるべき理由が延々と綴られる。 論旨の9割は、冒頭の二枚貝の例に見...

『#なぜヴィーガンか?』 ほぼ日書評 Day819 著者は、放し飼いの鶏が産んだ卵や、痛覚を持たない二枚貝は時々食するという、自称「フレキシブル・ヴィーガン」とのこと。 全編に渡って、肉食(魚も含めて)を辞めるべき理由が延々と綴られる。 論旨の9割は、冒頭の二枚貝の例に見られるように、人間の食に供されるまでの該当生物の"痛覚"もしくは"不快感"の大きさである。 実際、日々食している肉類あるいは魚類が、どのように手元に届くのか具体的に知らない人がほとんどなはずなので、その箇所は一読の価値はある(多少の脚色の可能性は残るが)だろう。 一方で、最も腹落ちした理論的な「なぜ」は、"畜産動物を育てて殺すことをやめれば、人間が使える食料はこれまでよりもはるかに多くなる"という点。牛や豚、あるいは養殖魚を育てるための餌(相当のカロリー)を、そのまま人間が摂取した方が栄養効率が良いというものだ。 ただし、これを0:100で一気に実現できれば、その通りなのだが、漸進的にエネルギー効率を上げようとすると、著者が問題視する動物たちの"不快感"が増してしまうというジレンマをいかに解決すべきか? なかなかに難しい問いである。 https://amzn.to/4fqoFb4

Posted by ブクログ

2024/05/15

オーストラリア出身の哲学者・倫理学者ピーター・シンガーによる短い論稿集。私たちは何故ヴィーガンとならなければならないかを論じている。 シンガーによれば、ヴィーガンとなるべき理由は動物への配慮、気候変動問題、健康への配慮の3点。と言いつつも、主要な理由は1番目にあるようだ。著者は...

オーストラリア出身の哲学者・倫理学者ピーター・シンガーによる短い論稿集。私たちは何故ヴィーガンとならなければならないかを論じている。 シンガーによれば、ヴィーガンとなるべき理由は動物への配慮、気候変動問題、健康への配慮の3点。と言いつつも、主要な理由は1番目にあるようだ。著者は、知覚のある動物への無配慮は、人種差別と同じ種差別であると断じる。逆に神経系が未発達の二枚貝などを食することは否定されないとする。 本書で展開されたヴィーガンの思想に納得がいった訳ではないが、こうした人々の考え方を一度頭に入れる機会があって良かった。

Posted by ブクログ

2023/11/25

神経系がある生物に対して苦しみを与えないという倫理に基づきヴィーガンとなった哲学者の論考集。人種差別と同様の主差別という言葉を使い、声を上げられない動物たちを尊重しないという理由はない、という反論の使用はない議論を述べる。

Posted by ブクログ