- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
世界はなぜ地獄になるのか 小学館新書
定価 ¥1,078
550円 定価より528円(48%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館 |
発売年月日 | 2023/08/01 |
JAN | 9784098254576 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
- 書籍
- 新書
世界はなぜ地獄になるのか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界はなぜ地獄になるのか
¥550
在庫あり
商品レビュー
3.7
63件のお客様レビュー
凡庸な結論だけど地雷原に突っ込むな キャンセルカルチャーが広がり社会と関わりを断ちたくなる者が増えていくって話があったけどまさにそれを考えていた 私はマイノリティ的な属性は持たないので非常に楽に生きていけているけど、それでも面倒な人から絡まれてゲンナリする事がある マイノリティ...
凡庸な結論だけど地雷原に突っ込むな キャンセルカルチャーが広がり社会と関わりを断ちたくなる者が増えていくって話があったけどまさにそれを考えていた 私はマイノリティ的な属性は持たないので非常に楽に生きていけているけど、それでも面倒な人から絡まれてゲンナリする事がある マイノリティ側の人の心労が伺える こちらから攻撃しないから傷つけないで欲しい 白人は無条件で黒人差別の罪を背負わされてる話は興味深かった
Posted by
私はタバコを吸わないが、喫煙者には、喫煙所が次々と閉鎖され白眼視される世界は生きにくいだろう。SNSを利用する人には、言葉狩りのようなネット社会は息苦しいだろうか。不倫や悪態も許されぬ社会、監視社会は地獄だろうか。 いわゆる行き過ぎたポリコレ、キャンセルカルチャーに警鐘を鳴らし...
私はタバコを吸わないが、喫煙者には、喫煙所が次々と閉鎖され白眼視される世界は生きにくいだろう。SNSを利用する人には、言葉狩りのようなネット社会は息苦しいだろうか。不倫や悪態も許されぬ社会、監視社会は地獄だろうか。 いわゆる行き過ぎたポリコレ、キャンセルカルチャーに警鐘を鳴らしつつ、潔癖化していく世界を地獄と形容し、事例を示していくのが本書。言いたい事は分かるが、あまり共感しない。世界が浄化されて生きにくくなるのは、そこから逸脱する人。あるいは、表現者である事が多いのでは。つまり、モラル違反に対する罰則が強化されたという点と有名税が高くなったという程度の印象だ。どちらも私には関係ない(ブクログが炎上したらそれはそれで焦りそうだが)。 勿論、この現象をもって群衆心理の悪用、政治利用していく動きに繋がるならば賛同しない。しかし、有名税が高くなるなら、有名になりたいと思うなり手も減り、その希少性に対し市場原理が働くだろう。最も、清廉潔白で抑揚のないインフルエンサーが魅力的かは別問題だが、いずれにせよ、それを地獄とは思わない。 ー 「黒人」は無条件で大文字(Black)で表記されるのだから、自人もWhiteでいいと思うだろうが、問題は、白人至上主義者の団体が「White」の大文字表記を使っていることだ。すなわち、「白人」を大文字で書くと、白人至上主義(人種主義)を支持しているとの暗黙のメッセージになってしまう。そこでリベラルなメディアは、白人はwhite、黒人は“Black”と表記を使い分けているのだという。 ー 1967年に始まった第一期のホワイトホール研究では男性公務員のみが対象だったが、第二期は女性も含めて実施され、男と同様に女にも階級による健康格差があてはまることがわかった。 マーモットはこれらの研究から、グループ間の健康格差の真の原因は「ステイタス競争」だと主張した。イギリスの公務員制度では、ステイタスの高い役職の死亡率がもっとも低く、ステイタスが低くなるにしたがって死亡率が上がっていった。アメリカにおいては、黒人は白人よりステイタスが低く、(高卒が多い)労働者階級は(大半が大卒・大学院卒の)ホワイトカラーよりステイタスが低い。健康データは、このステイタスのちがいがそのまま平均寿命に反映することを示している。 ステイタスは相対的なものなので、社会的なステイタスが高い(あるいは低い)集団のなかにも、ステイタスの異なる下位集団がつくられる。そしてどんな場合でも、(相対的に)ステイタスの高い集団に属する者はより健康で長生きし、ステイタスの低い集団に属する者はより不健康で短命だ。 わたしたちがステイタスをめぐって死に物狂いの努力をしているのは、ステイタスが低い側に属すと、文字どおり「死んでしまう」からなのだ。 一見どうでも良さそうな言葉の選定に多大なコストをかけるのは日本だけではない。これは社会に余裕があるからだという考えは些か浅薄で、戦時中にも人は言葉にこだわった。言葉がステイタスを感知するセンシング機能をもったり、動員、帰属の確認機能をもつからだろう。
Posted by
社会問題についての知識が浅いことを認識させられた。頭の中で噛み砕きながら読み進め時間はかかったが、その分考えさせられることが多かった。 エッセンスとして教養も深められた。散々遠回りしても、結局の結論はやっぱりそうだよなと思わされた。ふわっと思っていたことや疑問が言語化されて、1冊...
社会問題についての知識が浅いことを認識させられた。頭の中で噛み砕きながら読み進め時間はかかったが、その分考えさせられることが多かった。 エッセンスとして教養も深められた。散々遠回りしても、結局の結論はやっぱりそうだよなと思わされた。ふわっと思っていたことや疑問が言語化されて、1冊の本の分量の根拠も肉付けされた感じがする。
Posted by