![「わらべうた」で子育て 入門編](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002007/0020077449LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-06
「わらべうた」で子育て 入門編
![「わらべうた」で子育て 入門編](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002007/0020077449LL.jpg)
定価 ¥1,650
770円 定価より880円(53%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 福音館書店 |
発売年月日 | 2023/06/09 |
JAN | 9784834087314 |
- 書籍
- 書籍
「わらべうた」で子育て 入門編
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「わらべうた」で子育て 入門編
¥770
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
子どもを叱ったあとに、叱られたことを茶化すことで子どもの機嫌を取りつつ叱られることが恥ずかしいことであると認識させるという話が印象的。自分が子どもの頃は叱られた後にどんな顔をすればいいか分からず、ずっとモヤモヤしてしまっていたなあ。 ところどころ今の通説と違うところがある(抱き癖がつく、とか。いまは子どもが求めるだけ抱っこしていいと言われることが多い)。そもそもわらべうたが昔から伝えられてきたものなので当然ではあるが、今の子育て事情と照らし合わせるとどうなのかという点は気になった。 あとがき?の作者の経験談がおもしろかった。わらべうたは百姓が生き方を伝えていくためのものだそう。昔はこうして上の世代から下の世代へ生き方を教えてくれていたのかと納得。いまはどうだろうか。
Posted by