1,800円以上の注文で送料無料

インフレ課税と闘う!
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

インフレ課税と闘う!

熊野英生(著者)

追加する に追加する

インフレ課税と闘う!

定価 ¥1,980

770 定価より1,210円(61%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2023/05/26
JAN 9784087861389

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

インフレ課税と闘う!

¥770

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/26

もう日本はインフレまっしぐらなのだろうか。それでもスタグフレーションに成らないのならまだマシなのだが。 日本ではまだまだ家計の貯蓄において預金が圧倒的である。ケインズの言う貯蓄者であり、インフレの犠牲者だという同情心は全く無いらしい。著者も積極的に資産防衛しなければインフレの餌食...

もう日本はインフレまっしぐらなのだろうか。それでもスタグフレーションに成らないのならまだマシなのだが。 日本ではまだまだ家計の貯蓄において預金が圧倒的である。ケインズの言う貯蓄者であり、インフレの犠牲者だという同情心は全く無いらしい。著者も積極的に資産防衛しなければインフレの餌食になると警告している。 インフレとなる場合は円安とセットになってやって来る。日本の家計は一般的にホームバイアスが高いので外貨を積極的に取り入れるべき。で、その対策はありきたりであるが重要ないか三つ。 1・流動性の高いドルに投資する。 2・利子配当のインカムゲインを求める投資。為替変動リスクが相対的に小さい先進国通貨で投資し、高い債券利回りを追求する。 3・成長する国の株式に投資して、そのキャピタルゲインを得る。インフレと通貨変動も激しいので複数の国に分散する。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品