![公共哲学入門 自由と複数性のある社会のために NHK BOOKS](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002005/0020054155LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-00
公共哲学入門 自由と複数性のある社会のために NHK BOOKS
![公共哲学入門 自由と複数性のある社会のために NHK BOOKS](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002005/0020054155LL.jpg)
定価 ¥1,870
1,100円 定価より770円(41%)おトク
獲得ポイント10P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | NHK出版 |
発売年月日 | 2023/03/25 |
JAN | 9784140912782 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 書籍
公共哲学入門
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
公共哲学入門
¥1,100
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
公共哲学入門 ― 自由と複数性のある社会のために(2023) はじめに 【2024. 8. 2】 第1章 公共哲学は何を問うのか 01 公共圏の現状と課題 【2024. 8. 2】 02 「公共的」は何を意味するか 【2024. 8. 2】 03 公-私区分の...
公共哲学入門 ― 自由と複数性のある社会のために(2023) はじめに 【2024. 8. 2】 第1章 公共哲学は何を問うのか 01 公共圏の現状と課題 【2024. 8. 2】 02 「公共的」は何を意味するか 【2024. 8. 2】 03 公-私区分の問い直し 【2024. 8. 3】 第2章 公共哲学の歴史 Ⅰ 04 カントの公共哲学 【2024. 8. 6】 05 「大衆」をめぐる公共哲学 【2024. 8. 6】 第3章 公共哲学の歴史 Ⅱ 06 アーレントの公共哲学 【2024. 8. 7】 07 ハーバーマスの公共哲学 【2024. 8. 7】 第4章 功利主義の公共哲学 08 功利主義とは何か 【2024. 8. 7】 09 功利主義の古典理論 【2024. 8. 7】 10 現代の功利主義 【2024. 8. 7】 11 功利主義に対する批判 【2024. 8. 8】 12 公共哲学としての功利主義 【2024. 8. 8】 第5章 リベラリズムの公共哲学 13 リベラリズムとは何か 【2024. 8. 8】 14 ロールズの正義論の概要 【2024. 8.12】 15 政治的リベラリズムへの「転向」? 【2024. 8.12】 第6章 リバタリアニズムの公共哲学 16 リバタリアニズムとは何か 【2024. 8.13】 17 ハイエクの自生的秩序論 【2024. 8.13】 18 ノージックの最小国家論 【2024. 8.13】 19 ノージック以後のリバタリアニズム 【2024. 8.17】 第7章 ケイパビリティ・アプローチの公共哲学 20 ケイパビリティ・機能・自由 【2024. 8.17】 21 センの正義論 【2024. 8.17】 22 ケイパビリティをどう測るか 【2024. 9. 3】 23 ケイパビリティのリスト化 【2024. 9. 3】 第8章 平等論と公共哲学 24 不平等という問題 【2024. 9. 6】? 25 二つの平等主義 26 平等化の理論 第9章 社会保障の公共哲学 27 社会保障をめぐる状況の変化 28 社会的連帯の理由 29 新しい連帯の仕組みの展望 第10章 デモクラシーの公共哲学 Ⅰ 30 現代におけるデモクラシー 31 デモクラシー論の熟議的転回 第11章 デモクラシーの公共哲学 Ⅱ 32 ポピュリズムの台頭 33 「正しい」帰結を求める政治 34 デモクラシーの擁護 第12章 フェミニズムの公共哲学 35 公共哲学としてのフェミニズム 36 ジェンダーの概念 37 家父長制の概念 38 ケアの概念 第13章 国際社会における公共哲学 39 国際社会における正義 40 分配的正義の構想 41 国際社会における公共圏 おわりに 参考文献 あとがき https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000912782023.html
Posted by
齋藤純一・谷澤正嗣『公共哲学入門』NHKブックス 読了。価値観の異なる他者と同じ社会で共存するにはどうすればよいか。我々は未だ明快な解を持ち合わせておらず、より妥当な見解を地道に検討するしかないが、本書は先人たちが蓄積してきたその軌跡を僅かな紙幅で丁寧かつコンパクトに案内してくれ...
齋藤純一・谷澤正嗣『公共哲学入門』NHKブックス 読了。価値観の異なる他者と同じ社会で共存するにはどうすればよいか。我々は未だ明快な解を持ち合わせておらず、より妥当な見解を地道に検討するしかないが、本書は先人たちが蓄積してきたその軌跡を僅かな紙幅で丁寧かつコンパクトに案内してくれる。
Posted by