1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

文豪たちの妙な旅 ミステリーアンソロジー 河出文庫

アンソロジー(著者), 山前譲(著者), 徳田秋聲(著者), 石川啄木(著者), 林芙美子(著者), 田山花袋(著者), 宇野浩二(著者), 堀辰雄(著者), 中島敦(著者), 萩原朔太郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥979

¥440 定価より539円(55%)おトク

獲得ポイント4P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2023/04/05
JAN 9784309419572

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

文豪たちの妙な旅

¥440

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/14

(借.新宿区立図書館) 題名の付け方には違和感。文豪たちが妙な旅をするのは収録作のうち2~3作。ましてミステリー風味はほぼ感じられない。まあ広義のミステリーと言えないことも無いかもしれないが、そうすると一般の小説作品の7~8割はミステリーということになってしまいそう。文豪たちが書...

(借.新宿区立図書館) 題名の付け方には違和感。文豪たちが妙な旅をするのは収録作のうち2~3作。ましてミステリー風味はほぼ感じられない。まあ広義のミステリーと言えないことも無いかもしれないが、そうすると一般の小説作品の7~8割はミステリーということになってしまいそう。文豪たちが書いた短編の中で「旅的」なものを含んだもののアンソロジーといったところか。 ただ、当然作品についてはなかなか面白い。特に興味深かったのはまず啄木の小説。ストーリーはともかく啄木が小説も書いていたというのは知らなかったし、明治の田舎と都会の風俗が珍しい。林芙美子は蘆花の「不如帰」的家族を温泉「女中」の眼から見たところが興味を引く。後半は不如帰とは逆の話になるのだが。堀辰雄「エトランジェ」と萩原朔太郎「猫町」、あと巻頭の徳田秋聲「夜航船」は割と標題に合っている作かも。全体的に(標題はともかく)楽しめる作品集ということは間違いないだろう。

Posted by ブクログ

2023/06/09

こちらの能力不足でしょうか。旅が主題ではあるのでしょうが、ミステリー要素はあまり感じられなかったです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品