1,800円以上の注文で送料無料

ユーチューバー
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ユーチューバー

村上龍(著者)

追加する に追加する

ユーチューバー

定価 ¥1,760

¥660 定価より1,100円(62%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 幻冬舎
発売年月日 2023/03/29
JAN 9784344041028

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

ユーチューバー

¥660

商品レビュー

2.7

52件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/09

村上龍の新作小説。 村上龍の小説は『限りなく透明に近いブルー』をかなり前に読んだ以来だった。 四つの短編に分かれており、どれもが初老の大物作家・矢崎を中心に展開される。 本作の表題にもなっている『ユーチューバー』では、矢崎が知り合った男の頼みに応える形でユーチューブに出演し、...

村上龍の新作小説。 村上龍の小説は『限りなく透明に近いブルー』をかなり前に読んだ以来だった。 四つの短編に分かれており、どれもが初老の大物作家・矢崎を中心に展開される。 本作の表題にもなっている『ユーチューバー』では、矢崎が知り合った男の頼みに応える形でユーチューブに出演し、若い頃に関係をもった女の話をするという内容。 矢崎の淡々とした語り口によって、彼の生き様が浮き彫りになる構成が面白かった。 本書の中で語られるように、矢崎は「自由」な男だ。 彼には中長期的なビジョンがなく、上下関係にも縛られない。 矢崎が過去に女性から言われた「あなたは用事がない人なのね」という表現が面白いと思った。まさに、彼にはto doがない。タスクがない。だから自由で居られるのだ。 矢崎=村上龍なのかと思って、少し調べてみたが分からなかった。「勝手に想像してね」ということだろう。個人的には、違う気がする。 「YouTube」という村上龍とは対照的な題材を取り入れているところが気になって本書を購入したが、あまり面白くなかった。特に後半二つはつまらなさすぎて流し読みしてしまった。 とはいえ、「今や老人のものになったユーチューブ」と「YouTuberよりも遥かに自由な初老の大物作家」という掛け合わせは良い題材だし、面白かった。

Posted by ブクログ

2024/04/11

流石に村上龍…と感じましたね、文章のほとんどが脳内を流れる川のように通過していって内容がまったく頭に入りません。 なぜだ。 改行が少ないからか、文章が難しすぎるのか。 コインロッカー・ベイビーズの文庫版を読んだ時みたいな、ページの隅から隅まで文字が埋め尽くしてるみたいな感じ...

流石に村上龍…と感じましたね、文章のほとんどが脳内を流れる川のように通過していって内容がまったく頭に入りません。 なぜだ。 改行が少ないからか、文章が難しすぎるのか。 コインロッカー・ベイビーズの文庫版を読んだ時みたいな、ページの隅から隅まで文字が埋め尽くしてるみたいな感じではなく、余白とか行間をちゃんと取ってあるから読みやすかった。 ただし何が起こっているのかは漠然としかわからない。 本当は漠然ともわかってない。 ユーチューバー始めました、よろしくお願いします。みたいな。

Posted by ブクログ

2024/02/29

「ユーチューバー」(村上 龍)を読んだ。 
村上龍作品を読むのは実に11年ぶりだぞ。
これまでに(たぶん)長編7冊、短編集2冊は読んでいるんだと思うのだが、そのほとんどの内容を覚えていない。
なんかすごくないか?
読んでいる時は面白いと思って読んでいるのにね。
だいたい一回しか読...

「ユーチューバー」(村上 龍)を読んだ。 
村上龍作品を読むのは実に11年ぶりだぞ。
これまでに(たぶん)長編7冊、短編集2冊は読んでいるんだと思うのだが、そのほとんどの内容を覚えていない。
なんかすごくないか?
読んでいる時は面白いと思って読んでいるのにね。
だいたい一回しか読まないんだよ。(村上春樹作品は大抵複数回読むのに) 
おそらく龍氏の作品は吹き荒ぶ強風みたいで心に留まらないんだな。 
で、今回の「ユーチューバー」だ。
なんだろうね、これ。 
吹き荒ぶ強風が止んで完全に凪いでしまっているよ。 
「ユーチューバー」という中編と、「ホテル・サブスクリプション」「ディスカバリー」「ユーチューブ」の三つの短編で構成されている。登場人物はほぼ被っているので一つの作品と言えなくもないか。
個人的には「ディスカバリー」と「ユーチューブ」が好きだな。 
薄い本なのですぐに読み終えてしまう。 
矢崎健介と思われる人物の登場する村上龍作品は過去に読んでないと思うのでよくわからないのだけれど、彼は村上龍本人がモデルということになっているのかな?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品