1,800円以上の注文で送料無料

読むワイドショー ちくま新書1709
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

読むワイドショー ちくま新書1709

パオロ・マッツァリーノ(著者)

追加する に追加する

読むワイドショー ちくま新書1709

定価 ¥946

¥220 定価より726円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2023/02/09
JAN 9784480075130

読むワイドショー

¥220

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/01

ワイドショーはぜんぜん見ないけれど、いつもの資料に基づいた説明でなるほどといろいろなことを知る。ワイドショーってほんとつまらないけど、どの局もやってるってことは需要はあるってことなんだろうなあ。

Posted by ブクログ

2023/05/01

ワイドショーの歴史と変遷を新聞雑誌のテレビ欄から考察した本。 ワイドショーの起源から、番組のスタイルの変化、コメンテーターと呼ばれる人の立ち位置など、現代のワイドショーに至るまでの経緯を紹介する。 自分もほぼ毎日、ワイドショーを見ている。(ヒマだから) 現代のワイドショーは、どの...

ワイドショーの歴史と変遷を新聞雑誌のテレビ欄から考察した本。 ワイドショーの起源から、番組のスタイルの変化、コメンテーターと呼ばれる人の立ち位置など、現代のワイドショーに至るまでの経緯を紹介する。 自分もほぼ毎日、ワイドショーを見ている。(ヒマだから) 現代のワイドショーは、どの番組でもコメンテーターが登場するが、元々はニュースに対して補足解説する人の事を指したらしい。それが現代では、専門領域に関係なく面白発言する人気者を指す言葉になっている。 時代が変われば、役割も変わると言うことだろう。また、テレビ技術のズームイン方式とか、過去のワイドショーの司会者の経歴など、ワイドショーにまつわる様々なトピックを考察していて面白かった。 この本を読んでいて、ワイドショーでよく使う説明用のフリップやボードの紙をベリベリ剥がすスタイルを、いつ誰が始めたのかを知りたくなった。 あれは日本特有の紙芝居の一つではないかと思うが、海外の番組はどうなのか等色々気になることもあった。この本の続編があれば、そのあたりも考察して欲しいと思う。

Posted by ブクログ

2023/04/27

タイトルから受ける印象以上にまじめな考察が多い。 取り上げるテーマはテレビのワイドショーを素材にしてるけど。そもそもコメンテーターって何? いつから誰が勤めるようになったの? 何んてことを資料から検証していく。 テレビは政治ネタ中心から娯楽へと変遷していく。と同時に政治を語る芸能...

タイトルから受ける印象以上にまじめな考察が多い。 取り上げるテーマはテレビのワイドショーを素材にしてるけど。そもそもコメンテーターって何? いつから誰が勤めるようになったの? 何んてことを資料から検証していく。 テレビは政治ネタ中心から娯楽へと変遷していく。と同時に政治を語る芸能人も減っていく。政治を語ることが立派なことではないけれど、民主主義を標榜するならワイドショーでこそもっと政治が話題になっていいよね。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品