![ボーダー 移民と難民](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001992/0019923076LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-04-00
ボーダー 移民と難民
![ボーダー 移民と難民](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001992/0019923076LL.jpg)
定価 ¥1,980
1,595円 定価より385円(19%)おトク
獲得ポイント14P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社インターナショナル/集英社 |
発売年月日 | 2022/11/25 |
JAN | 9784797674026 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)
- 書籍
- 書籍
ボーダー 移民と難民
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ボーダー 移民と難民
¥1,595
在庫あり
商品レビュー
4.4
46件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
愛聴するラジオで紹介されていたので、、久しぶりのノンフィクション。 読み進めるうちに、誰が善で何が悪なのか、反対側からみたら、思いは逆転するのではないか。 弁護士の児玉さんが昔の弁護で、どう考えても(ネットで事件の詳細を読みかじった程度だけど)気味の悪い男を、面白い男だと言い、死刑執行された晩に追悼の酒を飲み、それがきっかけなのか、囚われている人を助けたいと思うようになったとか。この人は善なのか?難民と死刑囚を一緒にするわけではないし、その方の信念あっての行動だろうし、単純な善悪ではないが、自分が受け入れられるかそうでないかを見たとき、後者だった。 最終章で、「市民社会は共生の道を探り始めている」とあったが、果たしてそうなのだろうか。遠くから眺めているだけなら、共生できるのならその方がと感じるし、でも、近くに、ましてやそのことで嫌な思いをした方にとったら、そんな綺麗事言ってられるのか。 「未知のものへの恐れ」そう思う。理解共感できるかは別の話だけど、まず知ることが大事。 自分の実生活とは結びつかないことばかりだったので、読了まで時間がかかってしまったが、知らなかった世界を知ることができました。 【追記】 他の方のレビューを読み、作者が亡くなられたことを知りました。刊行された直後に病気がみつかったようです。違う作品も読んでみようと思います。
Posted by
「技能実習生」「入管」など聞いたことがあるだけで、実質は何も見えてなかったのか。 ウィシュマさん死亡事件がニュースになっても、稀なケースのように感じていたが、実際はニュースにもならずに、人としての尊厳も奪われている人が多くいることに愕然とした。 それも過去ではなく、現在進行形であ...
「技能実習生」「入管」など聞いたことがあるだけで、実質は何も見えてなかったのか。 ウィシュマさん死亡事件がニュースになっても、稀なケースのように感じていたが、実際はニュースにもならずに、人としての尊厳も奪われている人が多くいることに愕然とした。 それも過去ではなく、現在進行形であるということ。 政治家に頼めば、ビザも簡単に取れてしまうというのもどうだろう。とりあえず、生きるために使える手段は使うというのはわかるが、それでは根本的に完結には進んでいかないと思う。 まずは自分の心の中の「ボーダー」を無くすようにしなければと強く思った。
Posted by
難民、移民問題をよく理解せずに叩いてる人いるけど、この本読んでみてほしい。支持するかしないかは個人の自由ではあるけど、実態を知ってから、批判すべきだと思う。祖国を追われて帰国できない人やその子供の人権が無視されてよいわけがない。
Posted by