1,800円以上の注文で送料無料

「社会正義」はいつも正しい 人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「社会正義」はいつも正しい 人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて

ヘレン・プラックローズ(著者), ジェームズ・リンゼイ(著者), 山形浩生(訳者), 森本正史(訳者)

追加する に追加する

「社会正義」はいつも正しい 人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて

定価 ¥3,630

¥3,135 定価より495円(13%)おトク

獲得ポイント28P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2022/11/16
JAN 9784152101877

「社会正義」はいつも正しい

¥3,135

商品レビュー

4.5

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/28

読み始めは、少々難解だなと感じました。 ですが、読み進めていくうちに、昨今のポリコレに纏わる話を聞く度に感じる違和感の原因がわかった様な気がします。

Posted by ブクログ

2023/04/20

15 現状 26 イタリア、アメリカ、フランスのポストモダニズム 33 近代主義的二分法(客観的普遍性と主観的個人)から、それに対する懐疑主義によって局所的ナラティブ重視=文化構築主義へ 35 ポストモダニズムの原理と主題 40 リオタール 44 ポストモダニズムの左翼性(人類...

15 現状 26 イタリア、アメリカ、フランスのポストモダニズム 33 近代主義的二分法(客観的普遍性と主観的個人)から、それに対する懐疑主義によって局所的ナラティブ重視=文化構築主義へ 35 ポストモダニズムの原理と主題 40 リオタール 44 ポストモダニズムの左翼性(人類がもつ抑圧的権力構造は非難されるべき) 45 反証可能性よりも理論的原則と世界観に依拠 67 クレンショー「インターセクショナリティ」 82 ポストコロニアリズム 110クィア理論 115 リベラルとポストモダニズム 116 規範性を排した接頭辞 hetero cis thin 117 クィア理論とは 121 フーコー 124 クィアの政治目標 127 バトラー 129 パロディの政治 134 セジウィック 137 リベラルフェミニズムやLGBTアクティビズムとの違い 138クィアへの批判 146 白人の人種差別廃止 148 貧困から言説と権力へ 189 リベラルフェミニズム 192 多様性 205 障害の社会構築主義的見方の変遷 7章まで

Posted by ブクログ

2023/02/28

8章まで読み始めたことを後悔しながら読んだ苦労が、9〜10章で報われた気持ちになった。 あえてなのかはわからないが、この訳者でなければもっと違った印象で読めたであろうことが残念。 主著者が女性なのに、なぜわざわざ男性の乱暴な口語体で訳する必要があったのか。 しかしそれを差し引いて...

8章まで読み始めたことを後悔しながら読んだ苦労が、9〜10章で報われた気持ちになった。 あえてなのかはわからないが、この訳者でなければもっと違った印象で読めたであろうことが残念。 主著者が女性なのに、なぜわざわざ男性の乱暴な口語体で訳する必要があったのか。 しかしそれを差し引いても自分も社会も多く問い直せるきっかけになった、読む価値はあったと思える一冊。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品