![集中豪雨と線状降水帯 気象学ライブラリー3](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001991/0019914652LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1213-01-14
集中豪雨と線状降水帯 気象学ライブラリー3
![集中豪雨と線状降水帯 気象学ライブラリー3](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001991/0019914652LL.jpg)
定価 ¥3,520
1,925円 定価より1,595円(45%)おトク
獲得ポイント17P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝倉書店 |
発売年月日 | 2022/11/04 |
JAN | 9784254169430 |
- 書籍
- 書籍
集中豪雨と線状降水帯
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
集中豪雨と線状降水帯
¥1,925
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
面白かったが、専門外なので必要情報を漉し取るのが大変だった。 1、気温と温位(乾燥大気の運動) 気温減率ー上下の温度差の成因、乾燥気温減率。浮力とブラント・バイサラ振動数、大気の安定度、等温位面上の乾燥大気の流れ、気温と温位の鉛直プロファイルの関係、実際の大気プロファイル例 2、...
面白かったが、専門外なので必要情報を漉し取るのが大変だった。 1、気温と温位(乾燥大気の運動) 気温減率ー上下の温度差の成因、乾燥気温減率。浮力とブラント・バイサラ振動数、大気の安定度、等温位面上の乾燥大気の流れ、気温と温位の鉛直プロファイルの関係、実際の大気プロファイル例 2、不安定と積乱雲(湿潤大気の運動) 湿潤断熱減率、条件付き不安定。相当温位、積乱雲の発生条件、相当温位の定義と近似式。高層気象観測とエマグラム 高層気象観測、温度エマグラム、温位エマグラム。底温度での不安定度の評価。エマグラムの見方と応用、積乱雲の発生・発達のしやすさ、上空への換気流入による不安定化、安定・不安定な大気状態で発生する雲、観測された雨雲と温位エマグラムとの関係。 3、集中豪雨と線状降水帯 スケールによる気象擾乱の分類。積乱雲の寿命、降水粒子の成長、積乱雲のライフステージ、積乱雲の組織化と鉛直シア、雨滴の蒸発冷却と冷気外出流の形成、鉛直シアの役割、ストームに相対的なヘシリティと温度移流。 集中豪雨と局地的大雨。線状降水帯(由来、形成過程、階層構造、予測)。大雨の統計的調査、集中豪雨と線状降水帯の出現特徴、大雨発生頻度の気候変化と将来予測。 4、大雨の発生要因 海上での下層水蒸気場の形成過程、水蒸気浮力による対流混合層の形成、海面からの水蒸気供給と下層収束の影響。大雨をもたらす下層水蒸気場を代表する高度、高度500mの代表高度としての妥当性、850hPa気圧面が表現する水蒸気場の特徴。上空の大気の影響、上空の乾燥空気による積乱雲の発達抑制、上昇気流場での断熱冷却による湿潤化、上空大気状態に対する積乱雲の発達への影響、高渦位域の流入にともなう低温化、高渦位域の流入と不安定降水。線状降水帯発生条件。 5、梅雨期の集中豪雨 梅雨期の気圧配置、梅雨前線と湿舌、九州での大雨発生時の気圧配置。梅雨期の大気状態、大気の安定度と積乱雲の潜在的発達高度、梅雨期での積乱雲の潜在的発達高度、大雨の発生可能性の診断条件、梅雨前線帯の構造と大雨の発生位置、大雨発生時での梅雨前線帯の鉛直構造の特徴、大雨の発生位置。
Posted by