1,800円以上の注文で送料無料

「僕たちのチーム」のつくりかた メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

「僕たちのチーム」のつくりかた メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ

伊藤羊一(著者)

追加する に追加する

「僕たちのチーム」のつくりかた メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ

定価 ¥1,870

¥880 定価より990円(52%)おトク

獲得ポイント8P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売年月日 2022/11/19
JAN 9784799329108

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

「僕たちのチーム」のつくりかた

¥880

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

24件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/10

基本的には対話の仕方が書かれている。それが1on1だったり、ミーティングだったり、横串PJだったりで勝手は違うので使い分けるべきだが、適切に行う事でチーム(存在意義を持つ集団)として機能できる、という話し。 最後の一章だけはトーンが違った。フラットになる組織についてこない人種を突...

基本的には対話の仕方が書かれている。それが1on1だったり、ミーティングだったり、横串PJだったりで勝手は違うので使い分けるべきだが、適切に行う事でチーム(存在意義を持つ集団)として機能できる、という話し。 最後の一章だけはトーンが違った。フラットになる組織についてこない人種を突き放すようなメッセージ。1on 1に十分に取り組む前に負担感を口にするする者が多い自社なので、身につまされる。

Posted by ブクログ

2024/03/27

人との繋がり フラットな環境作りにリーダーは注力する ・リーダーはメンバーを活かす ・その為のフラットな環境作り ・メンバーの想いや考えを聞く ・会議は特に先走らないでフラットな場作りを心がける ・ゴールを共有してこそチームになる(ビジョン作り) ・常に踏み出し続ける(立ち止まら...

人との繋がり フラットな環境作りにリーダーは注力する ・リーダーはメンバーを活かす ・その為のフラットな環境作り ・メンバーの想いや考えを聞く ・会議は特に先走らないでフラットな場作りを心がける ・ゴールを共有してこそチームになる(ビジョン作り) ・常に踏み出し続ける(立ち止まらない) 1on1でのコミュニケーションの大切さ

Posted by ブクログ

2023/11/18

気づき ◯リーダーにプレゼン能力もカリスマ性もいらない。メンバー一人ひとりにフラットに向き合い寄り添えるのが良いリーダー。メンバーの才能と情熱を解き放つことでチームのパフォーマンスが最大化する。 ◯気が合わないと感じるときは「たくさん話す」しかない。 ◯1on1とは「リーダーがメ...

気づき ◯リーダーにプレゼン能力もカリスマ性もいらない。メンバー一人ひとりにフラットに向き合い寄り添えるのが良いリーダー。メンバーの才能と情熱を解き放つことでチームのパフォーマンスが最大化する。 ◯気が合わないと感じるときは「たくさん話す」しかない。 ◯1on1とは「リーダーがメンバーのために定期的に時間を割き、メンバーの話に耳を傾けることを通して、目標達成と成長を支援する場」である。 したいときだけだとやらなくなるので最低でも月1でやる。議論ではないので共通の結論は出さなくていい、ただ話して聞くだけ。 ◯ミッションは「自分たちのチームが何のために存在するのか」ビジョンは「ミッションに基づき行動した結果、実現すべき未来の姿をビジュアルなイメージで表現したもの」 ◯ミッションを言語化して自分たちが「やること」「やらないこと」をはっきりさせないとキリがない。 ◯会社のゴールは抽象的になる。会社のゴールに基づいて自分たちのゴールは何を目指すか話し合って決める。 ToDo ◯チームを俯瞰しながら、一人ひとりの動きを毎日見続ける。「自分なりの答え(仮説)」を持っておく。 ◯メンバーに自分の課題(モヤモヤした悩み)を言語化し認識してもらうために、「何か困ったことある?」と聞く。 ◯1on1は①HOW 1週間うまくいったかいかなかったか、②WHERE具体的にどこがうまくいったかいかなかったか、③WHYなぜうまくいったかいかなかったか④WHEN,WHATいつまでに何をする、と質問していく。 ◯イベントなどひと仕事完了したらみんなで振り返る。①感想②気づき③今後どうするか

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品