1,800円以上の注文で送料無料

「僕たちのチーム」のつくりかた の商品レビュー

3.7

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/08

サクッと読めてかつ最低限揃ってる印象 ドラッカーのマネジメントでは難しすぎる時間がかかりすぎる場合でもこれを参考に当てはめていくだけで改善されることはありそう チームを作る機会にまた読み返したい

Posted byブクログ

2024/09/16

リーダー・チームオーナー向け チーム運営、会議、コミュニケーション 社内向けが前提だが、社外横断プロジェクトの話にも言及あり うまく行かないときに読み返すと気づきがあるかも

Posted byブクログ

2024/08/19

今大きなチームのリーダーをやっているという訳ではないけど、新しい気づきがあるかもと思い読んでみた。 初めてこの方向の本を読んだのもあるが、結果として仕事をする上でのかなりの気づきになった! リーダーが悩んでいるであろうことをメンバー目線で感じることが出来るし、会議の中で自分がこん...

今大きなチームのリーダーをやっているという訳ではないけど、新しい気づきがあるかもと思い読んでみた。 初めてこの方向の本を読んだのもあるが、結果として仕事をする上でのかなりの気づきになった! リーダーが悩んでいるであろうことをメンバー目線で感じることが出来るし、会議の中で自分がこんな動きをすれば進捗がよくなるのではといった発想も広がった。 一番良かったのは、自分の会社をずっと勤められる場所にするために行動できることが見えてきた。

Posted byブクログ

2024/05/10

基本的には対話の仕方が書かれている。それが1on1だったり、ミーティングだったり、横串PJだったりで勝手は違うので使い分けるべきだが、適切に行う事でチーム(存在意義を持つ集団)として機能できる、という話し。 最後の一章だけはトーンが違った。フラットになる組織についてこない人種を突...

基本的には対話の仕方が書かれている。それが1on1だったり、ミーティングだったり、横串PJだったりで勝手は違うので使い分けるべきだが、適切に行う事でチーム(存在意義を持つ集団)として機能できる、という話し。 最後の一章だけはトーンが違った。フラットになる組織についてこない人種を突き放すようなメッセージ。1on 1に十分に取り組む前に負担感を口にするする者が多い自社なので、身につまされる。

Posted byブクログ

2024/03/27

人との繋がり フラットな環境作りにリーダーは注力する ・リーダーはメンバーを活かす ・その為のフラットな環境作り ・メンバーの想いや考えを聞く ・会議は特に先走らないでフラットな場作りを心がける ・ゴールを共有してこそチームになる(ビジョン作り) ・常に踏み出し続ける(立ち止まら...

人との繋がり フラットな環境作りにリーダーは注力する ・リーダーはメンバーを活かす ・その為のフラットな環境作り ・メンバーの想いや考えを聞く ・会議は特に先走らないでフラットな場作りを心がける ・ゴールを共有してこそチームになる(ビジョン作り) ・常に踏み出し続ける(立ち止まらない) 1on1でのコミュニケーションの大切さ

Posted byブクログ

2023/11/18

気づき ◯リーダーにプレゼン能力もカリスマ性もいらない。メンバー一人ひとりにフラットに向き合い寄り添えるのが良いリーダー。メンバーの才能と情熱を解き放つことでチームのパフォーマンスが最大化する。 ◯気が合わないと感じるときは「たくさん話す」しかない。 ◯1on1とは「リーダーがメ...

気づき ◯リーダーにプレゼン能力もカリスマ性もいらない。メンバー一人ひとりにフラットに向き合い寄り添えるのが良いリーダー。メンバーの才能と情熱を解き放つことでチームのパフォーマンスが最大化する。 ◯気が合わないと感じるときは「たくさん話す」しかない。 ◯1on1とは「リーダーがメンバーのために定期的に時間を割き、メンバーの話に耳を傾けることを通して、目標達成と成長を支援する場」である。 したいときだけだとやらなくなるので最低でも月1でやる。議論ではないので共通の結論は出さなくていい、ただ話して聞くだけ。 ◯ミッションは「自分たちのチームが何のために存在するのか」ビジョンは「ミッションに基づき行動した結果、実現すべき未来の姿をビジュアルなイメージで表現したもの」 ◯ミッションを言語化して自分たちが「やること」「やらないこと」をはっきりさせないとキリがない。 ◯会社のゴールは抽象的になる。会社のゴールに基づいて自分たちのゴールは何を目指すか話し合って決める。 ToDo ◯チームを俯瞰しながら、一人ひとりの動きを毎日見続ける。「自分なりの答え(仮説)」を持っておく。 ◯メンバーに自分の課題(モヤモヤした悩み)を言語化し認識してもらうために、「何か困ったことある?」と聞く。 ◯1on1は①HOW 1週間うまくいったかいかなかったか、②WHERE具体的にどこがうまくいったかいかなかったか、③WHYなぜうまくいったかいかなかったか④WHEN,WHATいつまでに何をする、と質問していく。 ◯イベントなどひと仕事完了したらみんなで振り返る。①感想②気づき③今後どうするか

Posted byブクログ

2023/11/13

書かれていることはその通りだと思う。 ただそこから自分が実際にできるまでのハードルの越え方がイメージできない。 他の本に似たようなことが書かれていることもあり、この本でなくてもいいかも。

Posted byブクログ

2023/10/25

231025*読了 マネージャーとして、よいチームの作り方は非常に関心がある。 面談は毎月行っていて、メンバーの気持ちを知ろうと努めてはいるけれど、果たして本音を引き出せているだろうか?と不安。 会議のやり方、決定の仕方も勉強になったし、平時はアフターユー・有事はフォローミーの考...

231025*読了 マネージャーとして、よいチームの作り方は非常に関心がある。 面談は毎月行っていて、メンバーの気持ちを知ろうと努めてはいるけれど、果たして本音を引き出せているだろうか?と不安。 会議のやり方、決定の仕方も勉強になったし、平時はアフターユー・有事はフォローミーの考え方も大切だと思った。

Posted byブクログ

2023/10/20

チームをリードすることをが多くモヤモヤがあるので読んでみた。 最初に書いてある通り、正解は無いということなので、著者の経験に基づく考え方論理であると言うことを踏まえた上で読んだ。 ただリーダーの最優先事項は、メンバー一人ひとりの強みを生かしきることと言う部分はつい忘れがちになって...

チームをリードすることをが多くモヤモヤがあるので読んでみた。 最初に書いてある通り、正解は無いということなので、著者の経験に基づく考え方論理であると言うことを踏まえた上で読んだ。 ただリーダーの最優先事項は、メンバー一人ひとりの強みを生かしきることと言う部分はつい忘れがちになってしまう部分なので気をつけたいと思った。 リーダーが働きかける三要素 1ゴールを設定し、チームに共有する。2プロセスを明確にして導く3チームの力を最大化する。 志が大切だということが強調されていた。 志を持つ道の理由が書かれていて、1つ目は志を持つことで主体性を発揮できる。2つ目は、志が明確な判断基準になる。3つ目が仕事が楽しくなる。 紹介されてる内容は大きく次に分かれている。 チームのフラット中で個々の強みを生かす。 指示よりも聞く行為が大切。 会議ではみんなが主体的に話す場を作る。 チームでホールを決める。 組織を超えて集まる横の場を作る。 みんなで踏み出す。

Posted byブクログ

2023/08/16

具体的でシンプルな内容で分かりやすかった。部署横断プロジェクトのリーダーの役割などが現場目線で示されている。 チームメンバーを活かす。リーダーはそのサポートに徹する。1on1でメンバーのもやもやを解消する。 メンバーが成長を感じる環境を提供する。 こんなリーダーのもとで一緒に仕事...

具体的でシンプルな内容で分かりやすかった。部署横断プロジェクトのリーダーの役割などが現場目線で示されている。 チームメンバーを活かす。リーダーはそのサポートに徹する。1on1でメンバーのもやもやを解消する。 メンバーが成長を感じる環境を提供する。 こんなリーダーのもとで一緒に仕事したいと思った。

Posted byブクログ