![コンピュータはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001990/0019906382LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1211-03-00
コンピュータはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識
![コンピュータはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001990/0019906382LL.jpg)
定価 ¥2,640
2,255円 定価より385円(14%)おトク
獲得ポイント20P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP |
発売年月日 | 2022/10/14 |
JAN | 9784296001231 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 書籍
コンピュータはなぜ動くのか 第2版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
コンピュータはなぜ動くのか 第2版
¥2,255
在庫あり
商品レビュー
4
6件のお客様レビュー
Posted by
機械言語である0,1の入力である事からスタートし、高水準言語に移行する流れが非常にきれいに導入されており分かりやすい。流れ上、PCの仕組みをハードウェアで示している箇所だけあり、そこだけソフトウェアの話では無いため若干取っ掛かりにくかった。実際にPCではfor文の様に繰り返し処理...
機械言語である0,1の入力である事からスタートし、高水準言語に移行する流れが非常にきれいに導入されており分かりやすい。流れ上、PCの仕組みをハードウェアで示している箇所だけあり、そこだけソフトウェアの話では無いため若干取っ掛かりにくかった。実際にPCではfor文の様に繰り返し処理をしているのではなく、あくまでgo to文でコードのスタート位置に戻っているだけというのも、当然だがC言語からスタートした自分には意識しにくい箇所で勉強になった。 構造体から配列や二分木の説明をしている箇所は、ポインタのメリットが非常に分かりやすく記載されていた。ポインタのメリットが分からない人には是非一読してみて欲しい。 TCP/IPでは、実コードベースに必要な箇所のみ抜粋してインターネットの説明をしていた。MACアドレスとIPアドレスは別目的で使用される同一の印であり、IPアドレスを使うメリットはマスキングである事も理解できた。最後のXMLは非常に分かりやすく、何故XMLが生まれたのか、HTMLから派生した経緯について詳しく書かれていた。
Posted by
図書館で借りた。 コンピュータサイエンスの基礎を一般に広めたベストセラー本の第2版。初版はおぼろげながら読んだ記憶が薄っすらとだけある。初版から20年近くが経過して、待望の第2版である。 本当に基礎の基礎を、しかし広く網羅した、一般向けとしては非常に贅沢な構成。回路図・データ線と...
図書館で借りた。 コンピュータサイエンスの基礎を一般に広めたベストセラー本の第2版。初版はおぼろげながら読んだ記憶が薄っすらとだけある。初版から20年近くが経過して、待望の第2版である。 本当に基礎の基礎を、しかし広く網羅した、一般向けとしては非常に贅沢な構成。回路図・データ線といったハードウェアの基礎知識から、アセンブラ・プログラミング基礎・アルゴリズムとデータ構造…このあたりまではコンピュータ基礎といった印象を抱く。そこからさらに、オブジェクト指向・データベース・ネットワーク・暗号(セキュリティ)・XML(Web、マークアップ言語)・コンピュータと職業といったところまでカバーする。 今やエンジニアと言われる人々でも、コンピュータサイエンスを知らない人は多い。ある程度専門でも1冊持っていても良い、非常に価値のある1冊だ。 ただ、如何せん20年前がベースとなっている本なので、最後の職業の章などは、現代の感覚とはズレが生じてきている気もしないでもない。名著は名著だが、読み手の感覚としてもupdateし続けていきたいものだ。
Posted by