![ゼレンスキーの素顔 真の英雄か、危険なポピュリストか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001988/0019883355LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-04-01
ゼレンスキーの素顔 真の英雄か、危険なポピュリストか
![ゼレンスキーの素顔 真の英雄か、危険なポピュリストか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001988/0019883355LL.jpg)
定価 ¥1,980
550円 定価より1,430円(72%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2022/08/25 |
JAN | 9784569852492 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
ゼレンスキーの素顔
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ゼレンスキーの素顔
¥550
在庫あり
商品レビュー
3
4件のお客様レビュー
技術者の父親らとともに、モンゴル北部の町で幼少期を過ごしたゼレンスキー。大学では、即興コメディコンテストの番組『KVN』に出場する友人や将来の伴侶オレナとの出会いと恋、そして制作会社「第九五街区」でドラマ制作へと邁進する日々。主人公を務めたドラマ『国民の僕』が社会現象となり、同名...
技術者の父親らとともに、モンゴル北部の町で幼少期を過ごしたゼレンスキー。大学では、即興コメディコンテストの番組『KVN』に出場する友人や将来の伴侶オレナとの出会いと恋、そして制作会社「第九五街区」でドラマ制作へと邁進する日々。主人公を務めたドラマ『国民の僕』が社会現象となり、同名の政党をつくり、大統領選挙で泡沫候補から主役の座に躍り出たゼレンスキーが、大統領の椅子にたどり着いた先に見たものとは? 恐ろしいロシアのウクライナに対する侵略戦争が始まって以来、ゼレンスキー大統領の姿をTV越しに見ない日はありませんでしたし、そのスピーチに心を打たれた一人です。以前の大統領がどんなポリシーだったのか、全然知らないまま読み始めて、ポピュリストな一面があったと知りました。でも、そんな彼がどうして戦争を境にここまで変われたのか(筆者はどちらかというと、ゼレンスキーが変わったのではなく民意が全面抵抗を選んだから彼もそうしたと考えているようだが、そんなことであんな危険な地位に居座れるほど甘くないと思う。自分の命が大事なら即刻ロシアに阿ればいいのだから)気になる。そして、戦争に勝ってからの復興まで、彼がウクライナの顔として為すべきことを為してくれるんじゃないかと期待している。全てがいいことのわけはないのだけれど、とにかく時系列がめちゃくちゃで読みづらい。違う伝記も読んでみたいな。
Posted by
ロシアの攻撃に逃げも隠れもしないウクライナのリーダー。 その人物像を知りたかったのですが、出演作品の内容などイメージし難く、今の現実どう結びつくのかまで行く前に途中で読むのを諦めました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ゼレンスキーの半生を様々なトピックから語り、芸能人時代はさておき、侵攻以前は独裁者の気配を見せるダメ政治家だったという印象を与える内容である。表現がローカルな時事風俗に大いに依存しているため、ウクライナの事情に詳しくないものが読んでもいまいちピンとこないところがある。 原著はウクライナ侵攻から二か月以内の発刊らしく、本文中ではかなり辛辣に行状を記していたにも関わらず、その時点で踏みとどまっているゼレンスキーを肯定する表現で終わっている。 解説のアンドリー・グレンコ氏はゼレンスキーに全く好意的ではなく、「大統領が踏みとどまったからウクライナは戦っている」のではなく、「国民が戦うことを選んだからゼレンスキーが踏みとどまった」と言い切っている。 手っ取り早く分かれる内容ではないが、事情を理解する一助にはなかった。
Posted by