1,800円以上の注文で送料無料

昭和の東京郊外 住宅開発秘史 光文社新書1216
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

昭和の東京郊外 住宅開発秘史 光文社新書1216

三浦展(著者)

追加する に追加する

昭和の東京郊外 住宅開発秘史 光文社新書1216

定価 ¥1,056

¥605 定価より451円(42%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2022/08/18
JAN 9784334046231

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

昭和の東京郊外 住宅開発秘史

¥605

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/11/04

古くは戦前から、そして高度経済成長期に開発分譲された東京郊外の住宅地の成り立ちを紐解いた一冊。 まずは古本屋から手に入れたという不動産たチラシの強烈なこと。今の感覚では見るからに怪しい。昔はこんなので釣られたのですね。 本書では数多くの住宅地が紹介されている。馴染みのある地区...

古くは戦前から、そして高度経済成長期に開発分譲された東京郊外の住宅地の成り立ちを紐解いた一冊。 まずは古本屋から手に入れたという不動産たチラシの強烈なこと。今の感覚では見るからに怪しい。昔はこんなので釣られたのですね。 本書では数多くの住宅地が紹介されている。馴染みのある地区のも多くて興味深く読めた。個別の住宅地については調査の限界からか食い足りないものも多い。 作者があとがきの中で述べている、'以前は生活や個人の経済的事情に合わせて、家の増築改築を繰り返していたが、昭和50年代くらいからは最初から容積率一杯の2階家を買うようになった。それは家に合わせて人が住む事を意味し、個性があまり感じられなくなった"という筆者の感想にいたく同感する次第です。

Posted by ブクログ

2022/12/14

郊外の住宅販売の歴史がわかる。横浜、多摩地区、大宮あたりに住んでいる、もしくは住んでいた方は興味を持つと思う。 誇大広告とポエム系広告も大差ないと思うけれども、規制は必要と感じられた。 新書なのにカバーデザインがあるのも印象的。

Posted by ブクログ

2022/09/12

【読んだ理由】 買わずにはいられない 訴求力ある 表紙でした。 【感想】 高度成長期以降の、 東京郊外の住宅開発の流れが、 当時の貴重な資料とともに。 何が楽しいって、 当時の不動産屋さんのチラシの めちゃくちゃっぷり。 団地好き、レトロ好き、 矛盾フェチさんにおす...

【読んだ理由】 買わずにはいられない 訴求力ある 表紙でした。 【感想】 高度成長期以降の、 東京郊外の住宅開発の流れが、 当時の貴重な資料とともに。 何が楽しいって、 当時の不動産屋さんのチラシの めちゃくちゃっぷり。 団地好き、レトロ好き、 矛盾フェチさんにおすすめ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品