![「自分力」を上げる セラピストの心理学NLP](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001987/0019870966LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1210-01-10
「自分力」を上げる セラピストの心理学NLP
![「自分力」を上げる セラピストの心理学NLP](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001987/0019870966LL.jpg)
定価 ¥1,650
1,155円 定価より495円(30%)おトク
獲得ポイント10P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | BABジャパン |
発売年月日 | 2022/07/25 |
JAN | 9784814204939 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
「自分力」を上げる セラピストの心理学NLP
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「自分力」を上げる セラピストの心理学NLP
¥1,155
在庫あり
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
タイトルに惹かれて購入。 内容的には実践しやすい内容で日常に取り入れてみようと思える。いつもこの本を手の届くところに置いて、わからなくなったらすぐ開いて読む。ということをしたい。 セラピストは施術だけでクライアントに癒しを与えるのではなく、接し方や会話も大事。コミュニケーション...
タイトルに惹かれて購入。 内容的には実践しやすい内容で日常に取り入れてみようと思える。いつもこの本を手の届くところに置いて、わからなくなったらすぐ開いて読む。ということをしたい。 セラピストは施術だけでクライアントに癒しを与えるのではなく、接し方や会話も大事。コミュニケーション力の大事さを知る事が出来た。 確かに自分が施術を受けているとして、いくら施術が気持ちよかったとしても会話の心地よさ安心感がないと心からリラックスが出来ない。 心理学って大事だなと思う同時に面白いなと思った。
Posted by
安心感≒自分と似ている 相手の話し方や状態、呼吸にペースを合わせる 類似性の法則 時間を惜しまず、クライエントの話を聞く→中断すると嫌われるという弱さ 弱くリードができないカウンセラーはリスペクトされにくい 五感から脳内処理された感覚のサブモダリティ(下位ツリーの構成要素たち...
安心感≒自分と似ている 相手の話し方や状態、呼吸にペースを合わせる 類似性の法則 時間を惜しまず、クライエントの話を聞く→中断すると嫌われるという弱さ 弱くリードができないカウンセラーはリスペクトされにくい 五感から脳内処理された感覚のサブモダリティ(下位ツリーの構成要素たち) 葛藤場面のサブモダリティを入れ替えて物語と出逢い直す 再現プレイで自分視点→アソシエイト 他人モード→ディソシエイト 愛され体験から、自分を受け入れて、他者も愛せる V Visual 表象システム A Auditory 聴覚 K Kinesthetic 触覚、味覚、嗅覚など身体感覚 自分らしく、を認めてくれない人たちを許せるといい ・周囲の支えに気づき、自分と仲直り、他者と出逢い直す 心と心に橋をかける ラポール 似ているところ探しと、凸凹合わせ(ペーシング) 無意識な類似にぐっとくる 呼吸、表情、姿勢など わかってもらえると安心する 体験を言葉に圧縮しているので、その圧縮された体験(行間)を質問していく。 日常会話は、多くの情報が省略されている いつもひとりぼっち→いつもっていつもですか 一人じゃなかったことは一度もないのですか 人は自分の視点を通してしか出来事を経験できない(フレーム) ポジションチェンジ 相手の視点、第三者の視点 ネガティブな行動や症状は自分を守っているのかもしれない クライエントが自分のことを好きでいてくれることを感じられること クライエントにどのような変化を与えたいか、がセラピストのビジネスコンセプト オンライン常時複数接続でつながりまくっているいまだからこそ、人と人の丁寧で優しい1on1が付加価値になる
Posted by