1,800円以上の注文で送料無料

圏外編集者 ちくま文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

圏外編集者 ちくま文庫

都築響一(著者)

追加する に追加する

圏外編集者 ちくま文庫

定価 ¥924

440 定価より484円(52%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2022/05/12
JAN 9784480438195

圏外編集者

¥440

商品レビュー

4

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 古本屋でサルベージした。今ZINEを作っている最中なのだけども、そのタイミングで読めて良かった。紙の雑誌全盛期から編集者として活動してきた著者が語る編集、企画に対する今の考えはどれも興味深かった。また既存の価値観との付き合い方という広い意味で捉えれば何かの作り手でなくとも仕事論として楽しめるはず。  書籍作りの観点から八つの章立てされたインタビューの書き起こしでかなり読みやすい。著者が自身の経歴や担当作品を作るまでに至った経緯を含め丁寧に説明してくれている。どこかに所属していないからこそ歯に衣着せぬ物言いが可能で「おかしい」と思ったことを単刀直入に物申しているところが信頼できる。日本のヒップホップウォッチャーとしては『ヒップホップの詩人たち』の製作時に遭遇した日本のヒップホップのジャーナリズムに対する苦言が村の外側の視点としてオモシロかった。こんだけオモシロくて若者に局地的に人気があるカルチャーなのに内輪ノリが過ぎて外から見て何が起こっているのか分からず苦労したらしい。完全に内輪ノリでウヒヒ言っている側なので何も言えない。日本のヒップホップに限らず常に皆が興味を持っていないけれども熱がある対象を模索し既存の状況に対して怒りながら創作のエネルギーに変換してかっこいい本を生み出していくのだから有言実行とはまさにこのこと。実際、『ヒップホップの詩人たち』は数あるヒップホップ書籍の中でも資料価値は相当高い。  ネットを中心とした発信者側のハードル低下について、過去を知っている著者だからこその説得力がおおいにあった。今となっては当たり前のサービスに対するありがたみをひしひしと感じた。知の高速道路よろしく表現の民主化が進んで誰しもが表現者になれる時代となって久しいが、それがどれだけ画期的でありがたいのか改めて噛み締めさせられる。また本著を読むと何かを生み出すときの初期衝動に他人は関係ないということを思い出した。自分がやりたいからやる。シンプルだったはずのことが可視化されるアクセス数、インプレッションが目的になってしまう。そうではなく自分がオモシロいと思っていることを信じきれるかどうかが大事なのだった。道に迷ったとき読むと指針になりそうなバイブルめいた良書。

Posted by ブクログ

2024/03/06

同業界同業種の人への喝にも見える本だし、一読者として本ってこうやって出来るんだぁーと思った。でもこの著者の場合だけって事あるかも。読んでたら特殊な作り手のようなので。 書かれてる事はほんとそうだなぁと納得できる事ばかり。少数派に見える多数派を見つけるプロで弱者の味方で他のも読みた...

同業界同業種の人への喝にも見える本だし、一読者として本ってこうやって出来るんだぁーと思った。でもこの著者の場合だけって事あるかも。読んでたら特殊な作り手のようなので。 書かれてる事はほんとそうだなぁと納得できる事ばかり。少数派に見える多数派を見つけるプロで弱者の味方で他のも読みたくなりました。

Posted by ブクログ

2023/07/18

 『TOKYO STYLE』を初めて見たとき、かなりのショックを受けた。こんな写真集があるんだという驚き。ちっともお洒落ではないし、住人が写っていないのに、住んでいる人の生活感や人生がダイレクトに感じられる部屋、部屋、部屋の写真。そしてオリジナル版は厚みも重みもずっしりとした重量...

 『TOKYO STYLE』を初めて見たとき、かなりのショックを受けた。こんな写真集があるんだという驚き。ちっともお洒落ではないし、住人が写っていないのに、住んでいる人の生活感や人生がダイレクトに感じられる部屋、部屋、部屋の写真。そしてオリジナル版は厚みも重みもずっしりとした重量級のもの。  そこから、本書の著者、都築さんの出す本や写真集を追いかけることになった。  本書は、そんな都築さんが編集について語ったものだが、いわゆる編集のノウハウを教えるようなものではない。自分が本当に面白いと思ったことをとことんやってきた、単純に言うとそれに尽きるということ。  都築さんがこれまで書き、撮り、出版してきたものについての話は読んでいて本当に面白いし、60を超えた今でも新しいことにチャレンジしている姿に感動!

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品