1,800円以上の注文で送料無料

低空飛行 この国のかたちへ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

低空飛行 この国のかたちへ

原研哉(著者)

追加する に追加する

低空飛行 この国のかたちへ

定価 ¥2,530

1,595 定価より935円(36%)おトク

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2022/04/15
JAN 9784000240642

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

低空飛行 この国のかたちへ

¥1,595

商品レビュー

4.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

原研哉氏の低空飛行。味わい深く良き メモ ・デザインの本質は本質を見極め、可視化すること ・定住から遊動へ ・インバウンド売上目標15兆円。現在の自動車輸出額12兆を上回る水準 ・一般に観光資源とは気候、文化、食、風土 ・日本のこれまでの観光と、求められてる観光は概念が異なる。 ・フランクロイドライト、自然の美しさが景観として印象づけられるのは人工物としての建築がそこにあるから ・自然を畏怖する姿勢 ・ほどほどの心地よさを探し当てること、それが庭の本質。人為と自然の波打ち際が管理され続けることが必須。 ・石や木、漆喰や畳といった素材に気持ちを通わせつた、自然な様相を味わい楽しむ感覚が掃除であり、そう言う営みの中に日本のラグジュアリーは宿るのかもしれない

Posted by ブクログ

2023/08/19

「何かの種子を拾っている。どこにこれを播くか。自分のデザインは価値や美の落穂拾いであり、種播きである。」 日本のデザインのトップランナーの一人である原研哉さんが、定住から遊動へ、人、モノ、カネ、情報などがグローバルに連携する社会情勢において、改めて日本という国を、津々浦々、まる...

「何かの種子を拾っている。どこにこれを播くか。自分のデザインは価値や美の落穂拾いであり、種播きである。」 日本のデザインのトップランナーの一人である原研哉さんが、定住から遊動へ、人、モノ、カネ、情報などがグローバルに連携する社会情勢において、改めて日本という国を、津々浦々、まるで低空を滑空する飛行機から解像度高く見つめ直した活動やその中の思索の記録。観光という手垢のついた言葉であるが、

Posted by ブクログ

2022/10/30

出張の旅のお供に何か今読む本がないかと書店に立ち寄って購入した。低空飛行のウェブサイトは欠かさず見てるからこの本はいいかなと思っていたがパラパラ読んだら全然違っていて。 和のラグジュアリーの読み解きはわかるものもわからないものもあったが、とても良い話で実際に体験してみたい。低空で...

出張の旅のお供に何か今読む本がないかと書店に立ち寄って購入した。低空飛行のウェブサイトは欠かさず見てるからこの本はいいかなと思っていたがパラパラ読んだら全然違っていて。 和のラグジュアリーの読み解きはわかるものもわからないものもあったが、とても良い話で実際に体験してみたい。低空での観光飛行はとても価値があると思う。あと庭の話が良かった。自然と人工の折り合い。そこに快適さを見出しつつ生の豊かさを感じることがウェルビーイングな暮らしだと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品