1,800円以上の注文で送料無料

こどもと大人のためのミュージアム思考
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

こどもと大人のためのミュージアム思考

伊藤達矢(著者), 河野佑美(著者), 鈴木智香子(著者), 渡邊祐子(著者), 稲庭彩和子(編著)

追加する に追加する

こどもと大人のためのミュージアム思考

定価 ¥1,980

1,155 定価より825円(41%)おトク

獲得ポイント10P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 左右社
発売年月日 2022/04/13
JAN 9784865280791

こどもと大人のためのミュージアム思考

¥1,155

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/21

福岡アジア美術館の7階カフェで シンプルな表紙だけど親しみやすい雰囲気と ミュージアム思考とはなに?と疑問に思い手に取った一冊 上田で開催されているワークショップの具体例が豊富に紹介され、 ミュージアムという本物に向き合うことができる場所で、人と作品との間に生まれる体験を深掘り...

福岡アジア美術館の7階カフェで シンプルな表紙だけど親しみやすい雰囲気と ミュージアム思考とはなに?と疑問に思い手に取った一冊 上田で開催されているワークショップの具体例が豊富に紹介され、 ミュージアムという本物に向き合うことができる場所で、人と作品との間に生まれる体験を深掘りした内容。 本の中で、人は学ぶために 心身ともに学ぶ準備ができていることが重要であると紹介されていましたが 本書はミュージアムにいく気持ちの昂りや、ワクワクする準備をサポートしてくれると感じました 私には3歳の息子がいるので、 子どものためにと読み始めたのが最初でしたが気づけば自分も夢中に読み勧めミュージアムの面白さや作品との向き合い方の多様さを学ぶことができました これは購入して手元に置いておきたい一冊だと感じたため、星5です! この本を企画された方のお話を伺ってみたい…!

Posted by ブクログ

2023/12/10

ミュージアム体験   非日常的な「つながり」=何かに気づき、関心を向け共鳴する 「あいうえの」プロジェクト 「とびラー」(アートコミュニケーター)子供に伴奏 学び手  納得解 =絶対の解がない課題の合意案 つながり「文化縁」  日本は教育より外側の学びの場(ミュージアム)が少な...

ミュージアム体験   非日常的な「つながり」=何かに気づき、関心を向け共鳴する 「あいうえの」プロジェクト 「とびラー」(アートコミュニケーター)子供に伴奏 学び手  納得解 =絶対の解がない課題の合意案 つながり「文化縁」  日本は教育より外側の学びの場(ミュージアム)が少ない 市民の共通財産  テンプルからフォーラムへ モノを見る シェアする 学ぶ  OBL  VTS    クリティカルシンキング ①観察 ②把握 ③解釈 ④発見・比較 ⑤再構築・言語化  普通がいい病  記号化できない世界 (山口 周) 批判的的な学び ≠エンタメ  質量のないものは忘れていく  未来での価値 (落合 陽一) 5つのミュージアム思考  視覚的思考 モノを見ながら考える 直観と経験や知識を合わせる  身体的思考 身体感覚で思考    本物に出会う お互いの存在  供在的思考 他者を理解し想像   考えの多様さ 自分の意識の言語化  超越的思考 日常を超えて     時間と空間が重層的 生きる営みが共鳴  持続的思考 時間をかけて問う   価値観の多様化 探究的で持続的な思考力

Posted by ブクログ

2023/08/09

「私たちはまだ美術館・博物館の楽しみかたを知らない!?親でも先生でもない大人とこどもが共に学ぶ。9つの文化施設によるラーニングプロジェクトの記録。」 「人は、掲示物と向き合うとき、そこに関わった他者を想像することが出来ます。さらに、提示物を見ることによって、世界には多様な価値が...

「私たちはまだ美術館・博物館の楽しみかたを知らない!?親でも先生でもない大人とこどもが共に学ぶ。9つの文化施設によるラーニングプロジェクトの記録。」 「人は、掲示物と向き合うとき、そこに関わった他者を想像することが出来ます。さらに、提示物を見ることによって、世界には多様な価値があることを認識します。モノを通して他者に出合い、連綿と紡がれてきた人々の営みにつながり、関わる体験こそミュージアムが提供できるものです。p68」 目次 理論編 ・新しい学びのプロジェクトがめざす姿 ・なぜ今、ミュージアムで新しい学びなの? ・ミュージアムで見て考える 実践編 5つのミュージアム思考 ・視覚的思考―モノを見ながら思考を深める ・身体的思考―身体感覚を総動員して考える ・共在的思考―他者の感情や経験を理解する ・超越的思考―時空を超えて深層に触れる ・持続的思考―答えを急がず問いを持ち続ける 著者等紹介 稲庭彩和子[イナニワサワコ] 東京都美術館学芸員アート・コミュニケーション係長。青山学院大学文学研究科(修士)、ロンドン大学ユニバーシティカレッジミュージアム・スタディーズ(修士)。神奈川県立近代美術館を経て、2011年より東京都美術館のアート・コミュニケーション事業の立ち上げを担当し「MuseumStartあいうえの」を企画・運営 伊藤達矢[イトウタツヤ] 東京藝術大学社会連携センター特任准教授。プロジェクト・マネジャー。東京藝術大学大学院修了(博士)。専門は美術教育。アートプロジェクトのディレクションなど多様な文化プログラムの企画立案に携わる。2011年より東京都美術館と連携した「とびらプロジェクト」や「Museum Startあいうえの」に従事。八戸市美術館運営協議会委員として美術館のリニューアルに関わる 河野佑美[コウノユミ] 東京都美術館学芸員アート・コミュニケーション係。武蔵野美術大学大学院造形学コース(現・造形文化研究科美術専攻造形理論・美術史コース)修了(修士)。専門は造形学・プロダクトデザイン史。2008年東京都美術館着任。展覧会として「Arts&Life:生きるための家」展(2012)等。2011~12年京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)VTSナビゲイター養成講座修了。2013年よりアート・コミュニケーション事業に従事し、2019年より「Museum Startあいうえの」担当 鈴木智香子[スズキチカコ] 東京藝術大学美術学部特任助手。武蔵野美術大学造形学部版画専攻卒業、東京造形大学大学院美術研究領域版画コース修了(修士)。2011年~2014年神奈川県立近代美術館に普及課学芸員として勤務。2015年より「Museum Startあいうえの」プログラム・オフィサー 渡邊祐子[ワタナベユウコ] 大学非常勤講師。東北大学大学院教育学研究科修了(博士)。専門は社会教育、生涯学習、博物館教育の実践。2016~21年に東京都美術館より専門家委託として「Museum Startあいうえの」プログラム・オフィサーに従事。2017年から現在は、東京藝術大学、国際基督教大学、国立音楽大学、法政大学等非常勤講師

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品