- 中古
- 書籍
- 書籍
授業で語る 違いから迫る本質論
定価 ¥2,200
1,045円 定価より1,155円(52%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋館出版社 |
発売年月日 | 2022/03/22 |
JAN | 9784491047355 |
- 書籍
- 書籍
授業で語る 違いから迫る本質論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
授業で語る 違いから迫る本質論
¥1,045
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
読むことが苦手な私には難しかった。 内容も理解できなくて頭に入ってこなくて、ちょっとわたしの性質に合わなかった。 でもそれが知れて良かった。 また何年か経って読んだら違う感覚かも! 授業で語るというのはお二人が授業について語ると言う意味で、授業で語ると言うのはどう言うことかとい...
読むことが苦手な私には難しかった。 内容も理解できなくて頭に入ってこなくて、ちょっとわたしの性質に合わなかった。 でもそれが知れて良かった。 また何年か経って読んだら違う感覚かも! 授業で語るというのはお二人が授業について語ると言う意味で、授業で語ると言うのはどう言うことかという話ではなかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
現場バリバリの中堅先生たちの授業についての語り。 ・問いだしは、後出しさせること。 ・説明文における「重要な段落は?」という問い。主張の段落を見つけやすい。「1番、なるほど!と思ったところは?」を問うと、事例が見えてくる。 ・指示は、やはり教師の生命線。 ・何事も100対0の二項対立ではなく、その中で揺れ動きながら考えてみる。また、自分の傾向がどちらにあるかを意識できているかも重要である。 ・イケイケの先生は校外での学び至上主義になってはいけない。 ・形成的評価を指導に生かせるかどうかが鍵。この子はわかってないな、で終わってしまっては指導の改善にはなっていない。 ・イノベーションを起こすには、まずはイミテーション(真似すること)、次に、インプルーブメント(改善)。これらの積み重ねで、イノベーションが起こる。
Posted by
・週一回の重点授業をする→振り返りも。軽い授業は形を作る ・問いは後出しさせる(良いものを出させたい場合)初発の感想は、読みの理解度を確かめるため家金と出会うのは1階は多いからと言う理由の時は有効。どちらにせよ、読む前に問題意識が高まる工夫をすることと見通した単元デザインが大事 ...
・週一回の重点授業をする→振り返りも。軽い授業は形を作る ・問いは後出しさせる(良いものを出させたい場合)初発の感想は、読みの理解度を確かめるため家金と出会うのは1階は多いからと言う理由の時は有効。どちらにせよ、読む前に問題意識が高まる工夫をすることと見通した単元デザインが大事 ・子供と学習計画を作る事は良いが、教師が指名しても良い。問題なのは納得感。 ・できることがあれば積極的にある子を育てる ・板書に子供たちが参加、見てうーん。振り返りでじっくりみる ・説明文って大事なところは結論hey。なるほどと思うところは事例。板書で分けて気づかせる ・相槌ははひふへほ。合っているかではなく何を言いたいかで聞く ・自分がたくさん話せる→相手の話を聞く相手に話をさせて引き出すのが本当に賢い子(モデリング)根拠や理由を大事に。話し合いの後はもう一度自分の考えを。きっかけになった友達のことも書く。 ・ 1番を考えるために知識を総動員 ・自分の考えを構築するための対話(目的) ・他者と対話してから自分の考えを持つこともあり ・自分の授業のリフレクションになる学級便りを 何かしらの価値を付加して提示し、発行 ・所見メモを毎日。子供の良さを起点として自分の授業をリフレクション ・ ×学習内容をただ再生。◯学んだ内容と以前学んだ内容と結びつけるや自分の知識や経験と結びつける。主体的、自己決定させる ・それって何のためにやっているの ・発言がぐちゃぐちゃしてきたらぐちゃぐちゃしていたけどどうする?
Posted by