1,800円以上の注文で送料無料

目的ドリブンの思考法 戦略コンサルタントが大事にしている
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

目的ドリブンの思考法 戦略コンサルタントが大事にしている

望月安迪(著者)

追加する に追加する

目的ドリブンの思考法 戦略コンサルタントが大事にしている

定価 ¥2,420

1,925 定価より495円(20%)おトク

獲得ポイント17P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/14(木)~11/19(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売年月日 2022/03/25
JAN 9784799328316

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/14(木)~11/19(火)

目的ドリブンの思考法

¥1,925

商品レビュー

4

39件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/16

1 どんな本? 目的を達成する為のストーリーを「目的-目標 -手段」の三層ピラミッド構造と「予知-認知-判 断-行動-学習」の五つの基本動作として型化し、 実践の心構えや技法を盛り込んだ本。あとがきの 謝辞が素敵な本。 2 なんで読んだの?...

1 どんな本? 目的を達成する為のストーリーを「目的-目標 -手段」の三層ピラミッド構造と「予知-認知-判 断-行動-学習」の五つの基本動作として型化し、 実践の心構えや技法を盛り込んだ本。あとがきの 謝辞が素敵な本。 2 なんで読んだの? (1) 目的の作り方を学びたかったから。 (2) 目的の設定と運用方法を知りたい。 (3) 人生の目的等々を設定できる状態になり たい。 3 構 成 全10章365頁構成 目的から始める合理性から始まり、問いの地図と いう名の本書の要約で終わる。三層のピラミッド 、 5つの型の説明を行い終章で要約する構成。 4 著者の問題提起 何のためにリーダーは存在するのか? 5 命題に至った理由 経営コンサルタントとしての著者の経験から。 6 著者の解 目的を成し遂げ目指す未来を創造する為 7 重要な語句・文 (1) 何のために? (2) どうやって? (3) SMARTの法則 (4) どんな状態になりたいか?/べきか? (5) イネイブラー (6) 因果関係の構造は? (7) 判断軸とその重み(まとりくす) (8) アクショナブルか? (9) リスクのインパクトと可能性と受容 (10) 共通目的の抽出(既知から未知を知る) 8 感 想 あとがきで著者の人柄が伝わってきた。 刺さったのは目的の設定の仕方。「どうなりた いか?」と言う自分の思いと「どうあるべきか? 」と言う軸と時間と立場及び資源。人生の目的の 参考する。 深く知りたい事は自己への問い。終章の図を暗 記するぐらいに出来るようになりたい。 人に勧めるなら単純にアクショナブル。考え無 いで言う人いっぱいいると思うから。 図やグラフでとても分かりやすかった。 コレを何回も読めばタイトルの通り目的が突き 動かしてくれるようになると思う。 9 TODO (1) 人生の目的の設定を手帳に書く (2) 長・中・短期の目標設定を手帳に書く (3) 手段考案を手帳に書く 10 問 い   どうするの? 11 答 え   お前が決めろ。

Posted by ブクログ

2024/08/29

2024年 48冊目 2年前に一度読んだが、著者の新刊が発行されたので再読。改めて勉強になる。 各要素は仕事の中で上司や別文献から学んだところもあるが、「目的」というテーマで体系的にまとまっている良書である。 コンサル不要論がXやビジネス誌でよく書かれるが、「目的」を捉えた助言が...

2024年 48冊目 2年前に一度読んだが、著者の新刊が発行されたので再読。改めて勉強になる。 各要素は仕事の中で上司や別文献から学んだところもあるが、「目的」というテーマで体系的にまとまっている良書である。 コンサル不要論がXやビジネス誌でよく書かれるが、「目的」を捉えた助言ができるコンサルタントは今後も日本社会に必要と考える。

Posted by ブクログ

2024/08/15

目的からブレイクダウンして目標、行動を考えていく。いわゆるあるべき姿を「目的」と置き、バックキャスト思考で考えていくのは、とても馴染みがある思考法。 行動を5つの基本動作に分類し、「思考と行動の型」とするが、この詳説が本書の真骨頂。 PDCAサイクルではないが、以下の5つのサイ...

目的からブレイクダウンして目標、行動を考えていく。いわゆるあるべき姿を「目的」と置き、バックキャスト思考で考えていくのは、とても馴染みがある思考法。 行動を5つの基本動作に分類し、「思考と行動の型」とするが、この詳説が本書の真骨頂。 PDCAサイクルではないが、以下の5つのサイクルを回していこう、というもの。 (現在)認知→判断→行動→(将来)学習→予測 →認知… 以下、私が気になったメモ書きです。 アナロジーを意識するというのは、「メモの魔力」にも通じるもの。生活に取り入れたい。 認知 ギャップ認識からブレークダウン 判断 すべきとこをすること、すべきでないことをしないことを判断する。 判断は質×スピード。 質の向上は、軸を持つ。ぶれない判断を。 スピード向上は修練の積み重ね。 行動 アクションを導くこと。 スピード×正しさ(正しいアクション)。 予測 リスクを予測。目的とリスクは裏表。 リスクのインパクトは脅威度(やっかいさ)×脆弱性(受け手の弱さ) リスクは推論や想像力、他者の意見で炙り出す リスクマトリクスで優先順位を評価する。 リスクの重み×発生確率 学習 習熟の学習(経験曲線効果)と横展開の学習(抽象化)。 アナロジー 「既知」の内容を「未知」に当てはめて、新たな理解を得よう。両者に「類似性」が必要。コンサル思考の真髄。 「アナロジーを使おう」と意識しないと使えない

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品