![希望とは何か オプティミズムぬきで語る](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001981/0019812894LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-11
希望とは何か オプティミズムぬきで語る
![希望とは何か オプティミズムぬきで語る](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001981/0019812894LL.jpg)
定価 ¥3,300
1,650円 定価より1,650円(50%)おトク
獲得ポイント15P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2022/03/11 |
JAN | 9784000615228 |
- 書籍
- 書籍
希望とは何か
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
希望とは何か
¥1,650
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
オプティミズム(楽観主義)と希望を持つことの違いを説明している長めのエッセイ(後書によるとエッセイらしい)。 オプティミズムは、とにかく、結果は良くなるという信仰?であり、希望とはいえないという。希望は、良い結果が伴わなくとも、未来を志向する意思(のようなもの)。 この希望の...
オプティミズム(楽観主義)と希望を持つことの違いを説明している長めのエッセイ(後書によるとエッセイらしい)。 オプティミズムは、とにかく、結果は良くなるという信仰?であり、希望とはいえないという。希望は、良い結果が伴わなくとも、未来を志向する意思(のようなもの)。 この希望のあり方は、実存のあり方として、カミュが称賛したシーシュポスの神話を思い出した。
Posted by
天使の喪失感覚 道徳的歪曲主義 精神的歪曲行為 最善説 中世:罪悪感・腐敗意識 自己感性能力信仰 人間性 クロノス・時間的経過 進歩のイデオロギー 機械論的思考 神学3つの徳目:信仰・希望・慈愛 絶対的悲劇形式 動物が希望を持っている・想像できず アクィナス・精神の傾向 ルター・...
天使の喪失感覚 道徳的歪曲主義 精神的歪曲行為 最善説 中世:罪悪感・腐敗意識 自己感性能力信仰 人間性 クロノス・時間的経過 進歩のイデオロギー 機械論的思考 神学3つの徳目:信仰・希望・慈愛 絶対的悲劇形式 動物が希望を持っている・想像できず アクィナス・精神の傾向 ルター・精神的勇気 ブロッホ:学習性希望 知性のペシミズム・意志のオプティミズム マルセル・絶対的希望 知られている知られていないこと カールラーナー・過激な自己放棄 基盤的希望 行為遂行的 スピノザ・不確かな喜び スペンサー・異種混交的 表出・抑制モデル 幸福な罪過 現実からの逃避・現実への逃避 メニッポス的諷刺
Posted by