1,800円以上の注文で送料無料

ストーカーとの七〇〇日戦争 文春文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-13-10

ストーカーとの七〇〇日戦争 文春文庫

内澤旬子(著者)

追加する に追加する

ストーカーとの七〇〇日戦争 文春文庫

定価 ¥1,023

220 定価より803円(78%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2022/03/08
JAN 9784167918507

ストーカーとの七〇〇日戦争

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/01

タイトルの通りこれはストーカーとの戦争である 読んでいて恐怖に震えた 本当に何度も夢に出たし、読んでる途中に心拍数が増えてきた それくらいの恐怖を実際体験された内澤さんは本当に辛く苦しかったと思う 気力体力経済力、全て尽きてしまいそうな事件である 内澤さんの本『カヨと私』を先に...

タイトルの通りこれはストーカーとの戦争である 読んでいて恐怖に震えた 本当に何度も夢に出たし、読んでる途中に心拍数が増えてきた それくらいの恐怖を実際体験された内澤さんは本当に辛く苦しかったと思う 気力体力経済力、全て尽きてしまいそうな事件である 内澤さんの本『カヨと私』を先に読んでいて、ヤギたちとの島での楽しく尊い生活だったのだが、あの生活中にこんな怖い思いをされていたとは 人は誰かの一部分しか知ることはできず、幸せそうであっても陰ではこんなにも苦しんでいる人もいるんだなあと感じた しかしストーカーをする卑劣な者って、どんなに反省の言葉を言っても信じてはならないし根性が悪すぎる ただ、世の中こんな腐った人間も少なからずいるし、私自身もクズ男に当たったこともある ストーカーに不安を感じている人全員に読んでもらいたい一冊だった

Posted by ブクログ

2024/02/20

前に読んだ本の著者、小早川さんが出てきた。 被害者のやるせなさが苦しい。 なんでこんな弁護士に依頼したのかと思うが、信頼できる弁護士を探す気力もなかったのだと思う。 味方であるはずの人が守ってくれないのは辛い。

Posted by ブクログ

2023/12/01

本を開いたとき、文字の大きさや行間から、さっくり読めそうな気がしましたが、結構時間がかかりました。 というのも、ストーカーが気持ち悪いんですよ、読んでいて。 直接暴力を振るわれたりしなくても、行動を監視され、一方的に「見ている」ことをアピールされ、何なら個人の秘密を不特定多数の...

本を開いたとき、文字の大きさや行間から、さっくり読めそうな気がしましたが、結構時間がかかりました。 というのも、ストーカーが気持ち悪いんですよ、読んでいて。 直接暴力を振るわれたりしなくても、行動を監視され、一方的に「見ている」ことをアピールされ、何なら個人の秘密を不特定多数の人に公表されたりするのは、吐き気がするほど恐ろしい。 無視すればしつこくつきまとい、相手をすれば調子に乗る。 しかし、直接の被害がなければ警察は動かないし、誰かに相談しようにも巻き込んでしまうわけにはいかないため、うかつに相談に乗ってもらうわけにもいかない。 さらに、引かれてしまったり、「あなたにも悪いところがあったのでは」と説教されたりもする。 なぜ被害者がこんな目に合わねばならないのか。 一番腹立たしかったのは、著者が雇った弁護士。 被害者である著者の気持ちを慮ることは一切なく、法律の文面でだけの解決を図る。 ストーカー事件なんて弁護士からしたらちっぽけな仕事なのかもしれない。 だから、著者の希望はことごとく無視され、さっさと示談を成立させるべく、妥協に妥協を重ねて慰謝料を100万円も値切られたうえ、彼女の安全さえ図られない内容の示談書を作成する。 不安がどれだけ冷静な判断を阻害するのか。 恐怖はどれだけ突然にフラッシュバックするのか。 残念ながら日本の法律では、その辺の考慮は全くなく、事件が凶悪化するのを防ぐことも再発を防止することもできない。 「生活保護を受けているから、慰謝料は払えない」と言いながら、保釈請求をする加害者。 保釈金は用意できるということなのか。 最初は、著者の態度が手ぬるいのではないかと思った。 相手の立場や気持ちを忖度して、何度も説得しようと試みる。 怖いのに。 気持ち悪いのに。 でもそれは、彼女がことばを使う仕事を生業にしているからなのではないかと思った。 話せばわかる、と思っていたのだろう。 だが、残念なことに、どんなに心を込めて話しかけても、言葉をつくして語りかけても、全く響かない人というのはいるのだ。 私のささやかな人間関係の中にも、いる。 悪気なく人の心の痛みを感じることのない人が。 警察から注意を受けてもストーカーであることをやめられない場合は、依存症のように病である場合が多いのだそうだ。 しかしその認識はあまり一般には知られていず、仮に逮捕されたとしても一年足らずで社会に戻ってきてしまう。 一番に守られなければならないのは、被害者の心身における安全と安寧。 そして再発防止のための各種の制度。 少しずつ是正されているとはいえ、もっと実効性のある制度の構築を早急にすべきである。

Posted by ブクログ