1,800円以上の注文で送料無料

問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術

安斎勇樹(著者)

追加する に追加する

問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術

定価 ¥1,980

¥1,155 定価より825円(41%)おトク

獲得ポイント10P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売年月日 2021/12/23
JAN 9784799328088

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

問いかけの作法

¥1,155

商品レビュー

4.1

30件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/11

これは管理職/役職向けの本かな? 平の自分には必要ない内容に感じました。 けれども、こんな風に問いかけてもらえたら答えやすいかも、というフレーズも見受けられたので★★★評価です。 それにしても400Pも必要でしょうか?多忙な現代人には200P程度でうまく収めて欲しいものです。。

Posted by ブクログ

2023/11/02

お通夜状態になる会議とかミーティングって本当に参加している身としても辛い 初対面でも なんかこの人変なこと言ってる なんて、とても思われたくないし でも、司会進行役の人がうまく話を振ってくれたり、まとめてくれたりすると、とたんに話がしやすくなる そんな経験は幾度となくある 私は...

お通夜状態になる会議とかミーティングって本当に参加している身としても辛い 初対面でも なんかこの人変なこと言ってる なんて、とても思われたくないし でも、司会進行役の人がうまく話を振ってくれたり、まとめてくれたりすると、とたんに話がしやすくなる そんな経験は幾度となくある 私はそんな司会進行が上手くないので、このようなルールとかメカニズムを知って活用できたらいいと思える、そんな本

Posted by ブクログ

2023/08/20

漠然とした質問ではなく、仮定や制約条件など工夫して問いかけることでミーティングを活発にできる。メンバーのこだわりを探る、あえて空気読まない(AKY)が印象に残った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品