1,800円以上の注文で送料無料

チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-01-00

チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計

マシュー・スケルトン(著者), マニュエル・パイス(著者), 原田騎郎(訳者), 永瀬美穂(訳者), 吉羽龍太郎(訳者)

追加する に追加する

チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計

定価 ¥2,970

2,200 定価より770円(25%)おトク

獲得ポイント20P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/27(土)~10/2(木)

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/27(土)~10/2(木)

チームトポロジー

¥2,200

商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/08/15

チームや組織の設計に、いわゆる「よい」ソフトウェア設計の考え方を適用して考えられる、というのが新しい視点でした。 各チームがチームAPIというインターフェイスを通じて協調的に・自律的に仕事を進めていく、と考えると、ソフトウェアシステムと類似点が多く面白い。認知負荷が高くなっている...

チームや組織の設計に、いわゆる「よい」ソフトウェア設計の考え方を適用して考えられる、というのが新しい視点でした。 各チームがチームAPIというインターフェイスを通じて協調的に・自律的に仕事を進めていく、と考えると、ソフトウェアシステムと類似点が多く面白い。認知負荷が高くなっているチームは「神クラス」的なものだと捉えると、確かに責務≒担当するドメインちゃんと分割しないとね、って考えやすい。 本書を通じて、ちょっとチームづくりに興味を持ちました。

Posted by ブクログ

2025/05/05

話の1/3も理解できなかった。 組織の作り方関連の入門書から理解すべきか また、ありがちだが和訳した本は分かりづらいし、和訳ミスが目につく テックイベントで紹介されたので手に取ったが イマイチ得られるものがなかった、、

Posted by ブクログ

2024/10/18

1章では逆コンウェイ戦略についての重要性を述べ、 2章で4つのチームタイプ、3章では3つのインタラクションモードについて述べている。 総じて逆コンウェイ戦略とチームファーストについて説いていると思われる。 個人→チームに目を向けていく開発者にとって、 LeanとDevOpsの科学...

1章では逆コンウェイ戦略についての重要性を述べ、 2章で4つのチームタイプ、3章では3つのインタラクションモードについて述べている。 総じて逆コンウェイ戦略とチームファーストについて説いていると思われる。 個人→チームに目を向けていく開発者にとって、 LeanとDevOpsの科学とならべてとってもよい書籍。 ぜひまた読み返したい。

Posted by ブクログ