1,800円以上の注文で送料無料

人の資本主義
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

人の資本主義

中島隆博(編者)

追加する に追加する

人の資本主義

定価 ¥3,080

550 定価より2,530円(82%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京大学出版会
発売年月日 2021/11/16
JAN 9784130130981

人の資本主義

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/26

人の資本主義を謳い、資本主義のあり方を構想する。 端的には、計量化を広げるやり方と、抜本的にそれから逃れるやり方とに分かれるように思う。 計量化はフットプリントのことだし、”手入れ”の話だし、ESG投資の話だったりする。 逃れるやり方としては、脱成長やイリイチや動物人、ガブリエル...

人の資本主義を謳い、資本主義のあり方を構想する。 端的には、計量化を広げるやり方と、抜本的にそれから逃れるやり方とに分かれるように思う。 計量化はフットプリントのことだし、”手入れ”の話だし、ESG投資の話だったりする。 逃れるやり方としては、脱成長やイリイチや動物人、ガブリエルあたりの話だろう。 計量化においては、それらが推し進められたとしても、結局それで救えない部分(0と1の間、共同体の形成などなど)があるように思えて、両手をあげて賛同するのもどこか違うようにも思うし、 後者はまだ未発達というか姿勢はいいとして、どう社会実装するかみたいなところまで行けていないので、ムーブメントにはなりきっていないような印象。 なので、個人的な一旦の了解としては、どちらかというと計量化を推し進めるみたいなスタンスに近い。が後者についても考えていきたい。 共同体とかの話はどちらかというと縁みたいな話なので、宗教っぽくなりがち、外部から見ると、忌避されやすく、巻き込みづらい。数字というか交換関係にあるのは、結局本で出てきたように利己心の肯定(つまり自分を救ってくれる)なので、ある意味健全であったのだと改めて感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品