1,800円以上の注文で送料無料

ふるくてあたらしいものづくりの未来 ポストコロナ時代を切り開く ブランディング×デジタル戦略
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ふるくてあたらしいものづくりの未来 ポストコロナ時代を切り開く ブランディング×デジタル戦略

吉田貞信(著者)

追加する に追加する

ふるくてあたらしいものづくりの未来 ポストコロナ時代を切り開く ブランディング×デジタル戦略

定価 ¥1,738

¥660 定価より1,078円(62%)おトク

獲得ポイント6P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 クロスメディア・パブリッシング/インプレス
発売年月日 2021/11/15
JAN 9784295406013

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

ふるくてあたらしいものづくりの未来

¥660

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/04/04

今の日本企業に足りないことは、 ブランディングとデジタル。 まったくもって合意。 ブランディングとは、世界観の体験。 自社のストーリーをつくり、 関係者とコミュニケートする。 関係者は、顧客と従業員をメインにしていたけど、 それだけでなく、  投資家  社会 も入れるべきだろう...

今の日本企業に足りないことは、 ブランディングとデジタル。 まったくもって合意。 ブランディングとは、世界観の体験。 自社のストーリーをつくり、 関係者とコミュニケートする。 関係者は、顧客と従業員をメインにしていたけど、 それだけでなく、  投資家  社会 も入れるべきだろう。 世界観を語り、それぞれが自分ごととして  投資家にお金をだしてもらい、  従業員が楽しく働き  お客さまに使っていただく 世界観をつくるための武器に、 デジタルがある。 デジタルによって、大事なお客様を理解し お客様とともにプロダクトを共創することができる という理解。 ブランディングとデジタルを分断せず 統合してくれたら、尚良いなあ。

Posted by ブクログ

2021/12/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ブランドの歴史を知ろう これからのブランドに求められること デジタル化でものづくりをアップデートする 「豊かさを生み出すブランド」のつくり方 顧客と共創するストーリー 「つくるの力で、世界をもっと豊かに」

Posted by ブクログ

2021/11/28

〜ふるくてあたらしいものづくりの未来〜 -広告でも、宣伝でもありません。 きっかけはクライアント様の執筆本で読んでみただけではあるのですが… -読み終わった後に「恥ずかしい」気持ちと「悔しい」気持ち、あとは言葉にできないくらいの心の温かさを感じました。 -単なるビジネス本と...

〜ふるくてあたらしいものづくりの未来〜 -広告でも、宣伝でもありません。 きっかけはクライアント様の執筆本で読んでみただけではあるのですが… -読み終わった後に「恥ずかしい」気持ちと「悔しい」気持ち、あとは言葉にできないくらいの心の温かさを感じました。 -単なるビジネス本といったら間違ってはいないけど、少なくとも広告を扱う私にとっては初心に帰らされるような気持ちになりました。 -この本は、「ものづくり」を起点に日本人の美しさ、逞しさ、誇りを再認識するとともに、今この時点からの時代に向けての未熟さ、遅れ、視点を考えさせてくれる本だと私は感じます。(もちろん人それぞれ感じ方は違いますが) -そして、ブランドとはマーケティングとはブランディングとは… まるで空気のように使っていたそんなキーワードたちを再認識させてくれて、普段の業務で色が変わりつつあったイメージを原点に戻してくれる感覚でした。 -業界問わず、年齢問わず、とくにZ世代に読んで欲しい!そして感想を共有しあいたい。そんな風に思った一冊でした。 -私も原点に還りながら、違った観点で新しいきっかけを創っていこうと思いました。 吉田貞信様、素敵な書籍をありがとうございます。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品