1,800円以上の注文で送料無料

メロンと寸劇 食いしん坊エッセイ傑作選
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1220-05-07

メロンと寸劇 食いしん坊エッセイ傑作選

向田邦子(著者)

追加する に追加する

メロンと寸劇 食いしん坊エッセイ傑作選

定価 ¥1,870

880 定価より990円(52%)おトク

獲得ポイント8P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2021/08/19
JAN 9784309029788

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

メロンと寸劇

¥880

商品レビュー

4.1

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/08

『メロンと寸劇』読了。 初めて向田邦子さんの本を読みました。とっても面白かった。小ざっぱりと読みやすかったし、昭和という時代の空気感がとても粋でした。 中学生の頃に国語の授業で向田邦子さんの「字のないはがき」を読まされ(言い方)その当時から読むには食わず嫌いに似た苦手意識があった...

『メロンと寸劇』読了。 初めて向田邦子さんの本を読みました。とっても面白かった。小ざっぱりと読みやすかったし、昭和という時代の空気感がとても粋でした。 中学生の頃に国語の授業で向田邦子さんの「字のないはがき」を読まされ(言い方)その当時から読むには食わず嫌いに似た苦手意識があった。それから時を経て改めて読んでみるととても面白かった。多分、向田邦子さんの本を読むにはまだ早かったんだろうな… 食エッセイものでしたが、戦前・戦中・戦後の昭和という時代を知ることもできたし、亭主関白なお父さまのお話もあり、昔の古き良き日本を知るのに丁度いい読み物でした。 度々、いろんな著名人が出てきたんだけど、谷川俊太郎さんが出てきたの面白かった。そして“友人”が出てきたんだけど、なんとなく黒柳徹子さんのことかな〜と想像すると笑える。ドラマで知ったんだけど、向田邦子さんと黒柳徹子さんはとても仲が良かったらしい。 いいね。 2024.10.8(1回目)

Posted by ブクログ

2024/07/05

さすがの小気味よさである。 P20 思い出はあまりムキになって確かめないほうがいい。何十年もかかって、懐かしさと期待で大きく膨らませた風船を、自分の手でぱちんと割ってしまうのは勿体ないではないか。(昔カレー) P85 別に親の仇が舐めたわけじゃなし、ビタミンCもあることだから...

さすがの小気味よさである。 P20 思い出はあまりムキになって確かめないほうがいい。何十年もかかって、懐かしさと期待で大きく膨らませた風船を、自分の手でぱちんと割ってしまうのは勿体ないではないか。(昔カレー) P85 別に親の仇が舐めたわけじゃなし、ビタミンCもあることだからと、茎までいただいて、口中をサッパリさせることにしている。 P90 刺身のツマや、パセリに生まれついた人間は、凝れば凝るほどお皿の隅っこで、なくては物足りないが、それだけではお腹もふさがらずお金もとれない存在として、不平を言い言い、しおたれていくのである。(パセリ) P123 釣り針の「カエリ」のように、他の恣意だけではなく、甘い中に苦みがあり、しょっぱい涙の味がして、もうひとつ生き死ににかかわりのあったこのふたつの「ごはん」が、どうしても思い出に引っかかってくるのである、(ごはん) P138 酒は水と違う。ゆったりと重くけだるく揺れることを、この時覚えた。わたしには酒も盃も眠っているように見えたのであろう。(眠る盃) P153 (客と主人側の虚実の応対は両方とも真剣勝負)それなりに秘儀を尽くし、真剣白羽の渡会というところがあった。決まり文句を言い、月並みな挨拶を繰り返しながら、それを楽しんでもいた。お月見やお花見のように、それは日本の家庭の年中行事でありスリリングな寸劇でもあった。(寸劇)

Posted by ブクログ

2023/05/15

文章がうまい人のエッセイは、どんな内容であれ読んでいて気持ちがいい。改めてそんなことを感じさせられた。 さくらももこのようなシニカルさと、例えのうまさを感じる文章。時々唐突に話が飛び困惑するが、それもひとつのスタイルなのかな?と思わされるようなテンポの良さがあった。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す