1,800円以上の注文で送料無料

食べる時間でこんなに変わる時間栄養学入門 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病 ブルーバックス
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

食べる時間でこんなに変わる時間栄養学入門 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病 ブルーバックス

柴田重信(著者)

追加する に追加する

食べる時間でこんなに変わる時間栄養学入門 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病 ブルーバックス

定価 ¥1,100

605 定価より495円(44%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2021/08/19
JAN 9784065238752

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

食べる時間でこんなに変わる時間栄養学入門

¥605

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

24件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/23

ブルーバックスだしハウツー本ではないから自分で理解して応用しないと具体的にこんな食べ物をこんな時間に食べると良い、らしいことを読み取れない。 対談形式にするとか、多分効くんじゃないかな程度でも良いから章末まとめとかが付いていればヒットするのではと思う。 自分に参考になりそうな項目...

ブルーバックスだしハウツー本ではないから自分で理解して応用しないと具体的にこんな食べ物をこんな時間に食べると良い、らしいことを読み取れない。 対談形式にするとか、多分効くんじゃないかな程度でも良いから章末まとめとかが付いていればヒットするのではと思う。 自分に参考になりそうな項目をつらつらと。 朝食でインスリンの分泌を促すものは体内時計を調整しやすい。朝カレーとか。 夜食は、体内時計を遅らせて夜型になる。 朝型の方が運動のパフォーマンスが高い。 オルチニンを摂ると夜型にシフトする。例えば蜆 グリシンを摂ると朝方にシフトする。例えば豚肉、帆立、烏賊 朝食に蛋白質を摂ると夜の睡眠に効果的。トリプトファンのサプリ、大豆製品、乳製品、バナナ、卵 高脂肪食では体内時計が遅れる。 ピセタノールは抗肥満効果と体内時計を前進させる効果がある。例えばパッションフルーツ。似た構造式→赤ワインのポリフェノール 朝食に、でんぷんと水溶性食物繊維や魚油を摂るとインスリン分泌効果が強化されて、体内時計のリセットにつながる。 ザクロのポリフェノール、ウロリチンA(UA)の午後摂取は超夜型を改善するかも。午前摂取は超朝方化を防ぐかもか。 GABAは睡眠を助ける。トマト、パプリカ、バナナ、メロン、乳酸発酵食品 トマトは朝、食べると抗酸化物質が増える。 納豆は夜。 カフェインは朝に摂取すると体内時計をリセットする。 肥満は、腸内細菌叢の不健全化によるもの。 朝の水溶性食物繊維(プレバイオティクス)は、糖や脂肪の吸収を抑える。 イヌリン→牛蒡を朝摂ると腸内細菌叢がよくなる。 朝食は、腸の蠕動運動を盛んにする。 絶食(夕食後、時間を空けた)後の朝食は、大事。 同じものを食べても夕食の方が血糖値が上がる。遅い夕食ほど顕著。夕食後に緑茶を飲むと抑えられる。 セカンドミール効果=朝食に血糖値が上がりにくいものを食べると、昼食時にも効果がある。 夕食が遅くなる時は間食、食物繊維の多いもの。 食物繊維が豊富な間食、例えばSUNAOクッキーは血糖値を抑える。 一日の食事を8時間以内に取る。実用的には12時間以内に取る。 一日一食は飢餓状態になるのでよくない。7回以上だと総カロリーが増える。昼夜2食はダメ。 睡眠時間が少ないと肥満になる。 緩い絶食。毎日70%または、一日おきに25%。 朝食にツナ缶を食べる。 緑茶は夜、カフェインレスを。 朝摂取のカフェインは末梢時計の朝型化、抗肥満効果 花粉症のピークは朝と夕方。夜中の抗体蓄積を避けるため薬は夜寝る前に飲む。 夜の運動は体内時計を後ろにずらす。 筋トレは夜のほうが筋力は高いが筋肉量は変わらない。 脂肪燃焼は朝食前。夕方はアドレナリンが分泌されて脂肪燃焼増大。 時差ボケ対策は3日前から現地の食事時間に合わせる。

Posted by ブクログ

2024/04/01

初めて読む分野なこともあり、私にとっては少し難しかったので完璧に理解したとはいえないが面白い内容だった。 今までよりも効率よく健康を目指せる本である。読むとお得な本だと思う。 (難しかったから星3つ)

Posted by ブクログ

2023/10/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

Kindle Unlimitedで読む 朝食はとった方がいい 夜食は控えた方がいい 夕飯が遅くなる時には夕方に軽く食べておいた方がいい どこかで聞いたことがあるけど新聞やTarzanの記事以外でちゃんと読んだことはなかったかも 結論を探してざっと流し読みしても、ちゃんと理解するのは難しかった 時間をかけてちゃんと読めば分かった気になれる 運動をすべき時間、運動と食事のタイミングについては初めて知ったこともあった まだ分かってないことが多いのね

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品