
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-07-01
峰月の碑 初代北町奉行 米津勘兵衛 祥伝社文庫

定価 ¥770
220円 定価より550円(71%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 祥伝社 |
発売年月日 | 2021/08/11 |
JAN | 9784396347536 |
- 書籍
- 文庫
峰月の碑
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
峰月の碑
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
家康の存命の頃のお話。 年々巨大化する江戸という大都市。 市中も問題が多発している。 江戸支柱の安寧を任されたのが初代北町奉行、米津官兵衛である。 当時はたった15人で足軽上がりの道新たちが激務をこなしていた。 まだ火消し制度もなく、火付け盗賊改も存在しなかった頃。 やっと、味...
家康の存命の頃のお話。 年々巨大化する江戸という大都市。 市中も問題が多発している。 江戸支柱の安寧を任されたのが初代北町奉行、米津官兵衛である。 当時はたった15人で足軽上がりの道新たちが激務をこなしていた。 まだ火消し制度もなく、火付け盗賊改も存在しなかった頃。 やっと、味噌の他に醤油の素となる「たまり」が出回り始め、そばも、今のような蕎麦切りはなく蕎麦がきなどがあるだけだった。 そんな時代、人口とともに全国から男たちが江戸に集まり、食文化も誕生の時を迎えていた。 吉原の始まりもこのころ。 電光石火の米津官兵衛の働きぶりは、初期の奉行所というだけあって、まだまだ奉行以下の主従のまとまりも信頼感も濃密な時代。 実際にあった話を元にしているだけあって、フィクションも現実味があって面白い。
Posted by