
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1217-01-00
言語学バーリ・トゥード(1) Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか

定価 ¥1,870
1,375円 定価より495円(26%)おトク
獲得ポイント12P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/26(水)~3/3(月)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東京大学出版会 |
発売年月日 | 2021/07/26 |
JAN | 9784130841016 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/26(水)~3/3(月)
- 書籍
- 書籍
言語学バーリ・トゥード(1)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
言語学バーリ・トゥード(1)
¥1,375
在庫あり
商品レビュー
4
121件のお客様レビュー
昭和文化とプロレスの知識をあまり持ち合わせてないがために、例えや小話の内容が理解できなかった。専門用語の説明はわかりやすくて、軽めのエッセイ本として楽しめた。
Posted by
タイトルと表紙に一目惚れして手に取った一冊。 言語学者である著者が東京大学出版会の発行する冊子『UP』に寄稿した内容をまとめたもので、言語学の観点から様々なトピックについて語っています。 プロレスやダチョウ倶楽部、コロナ禍の散歩の楽しみ方等、トピックは身近なものばかりで親しみやす...
タイトルと表紙に一目惚れして手に取った一冊。 言語学者である著者が東京大学出版会の発行する冊子『UP』に寄稿した内容をまとめたもので、言語学の観点から様々なトピックについて語っています。 プロレスやダチョウ倶楽部、コロナ禍の散歩の楽しみ方等、トピックは身近なものばかりで親しみやすく、それらに対して腰が低いながらも言語学の視点であれこれ語る文章にはクスリとさせられます。 言語学者を名乗ることに対してやや自虐的なところもちらほらありますが、中でも自分が「ふふっ」と思わず声を出した一文を添えさせて頂きます。 「言語学者に言葉のセンスを要求するのは、植物学者にフラワーアレンジメントを頼むようなものだ。」 これで気になった人は是非読んでみてください。
Posted by
07:一般化しすぎる私たち で最近の興味関心ワードがまとまっていた。 08:たったひとつの冴えたAnswer にて、TERUと氷室の対談に触れていてほっこりした。 11:あたらしい娯楽を考える を楽しく読んだ。変な文法探しっていい。 04:恋人(は/が)サンタクロース? と...
07:一般化しすぎる私たち で最近の興味関心ワードがまとまっていた。 08:たったひとつの冴えたAnswer にて、TERUと氷室の対談に触れていてほっこりした。 11:あたらしい娯楽を考える を楽しく読んだ。変な文法探しっていい。 04:恋人(は/が)サンタクロース? とても驚いて印象強かった!「恋人は」だと思っていた。
Posted by