1,800円以上の注文で送料無料

失敗を語ろう。 「わからないことだらけ」を突き進んだ僕らが学んだこと
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

失敗を語ろう。 「わからないことだらけ」を突き進んだ僕らが学んだこと

辻庸介(著者)

追加する に追加する

失敗を語ろう。 「わからないことだらけ」を突き進んだ僕らが学んだこと

定価 ¥1,760

¥385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP/日経BPマーケティン
発売年月日 2021/06/25
JAN 9784296000173

失敗を語ろう。

¥385

商品レビュー

3.9

18件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/12

Spotify の 前田ヒロ Startup Podcast の著者出演回が面白く、そこで紹介されていたので読んでみた。 (https://open.spotify.com/episode/3nyyMob6n2MQdzkPLfsxoo?si=LCKbxkq8QFqJhHHbI_-...

Spotify の 前田ヒロ Startup Podcast の著者出演回が面白く、そこで紹介されていたので読んでみた。 (https://open.spotify.com/episode/3nyyMob6n2MQdzkPLfsxoo?si=LCKbxkq8QFqJhHHbI_-Ppw) 内容は、マネーフォワードの歴史で起こった失敗談を、なるべく客観的に、しかし、反省や今の感じ方と並べて述べたもの。 なかでも、最初のサービスが大コケしてピボット、リリース撤回、MVVC出直し、社員の退社、仮想通貨参入延期、といったエピソードはいずれも当事者だったら思い出すのも辛そうであり、読んでいるだけの私も背筋が凍る思いになった。 しかし、世の中を少し良くする情熱を持ってSaaSを作ろうとする人ならば、きっと体験することなのだろう。 思いを共有できる仲間と、思い続けて実行し続ける情熱があって、ここまで来たということもよくわかった。 ちなみに、マネーフォワードMEは私も長年愛用していて、どうやら2013年かららしく、最初期のユーザーであったことがわかった。本で語られる出来事が自分の体験ともリンクして楽しめたが、特にフィンテック法制が始まり銀行がAPI連携するようになったあたりは、MFが金融界にも認められたと感じて、個人的にも嬉しかった出来事だった。

Posted by ブクログ

2023/01/31

日本の代表的なスタートアップのマネーフォワードでさえ、こんなに苦労していたなら、一般的なスタートアップの立ち上げ時期はもっと大変だと認識してやっていく必要があると感じました。 >インターネット企業としては意外に思われるかもしれないが、僕たちは創業して間もない頃から、できる...

日本の代表的なスタートアップのマネーフォワードでさえ、こんなに苦労していたなら、一般的なスタートアップの立ち上げ時期はもっと大変だと認識してやっていく必要があると感じました。 >インターネット企業としては意外に思われるかもしれないが、僕たちは創業して間もない頃から、できるだけ日本各地へ法人向けの営業に出かけていた。 「毎月の会計作業をもっとラクに効率的にしませんか? 今、どんなことで困ってらっしゃいますか?」  と現状を理解し、どうすればお役に立てるかを考えていた。目的はやはり、ユーザーの生の声を聴き、どうすればユーザーの課題を解決できるのかを知りたかったからだ。 創業期の営業は本当に泥臭かった。 雑居ビルに入る会計事務所を訪ね、説明を重ねて、ようやく取れる契約1件の売り上げは年間2万円程度。営業担当からため息まじりに、 「いつまでこんなこと続けないといけないんですか」 と不満の電話がかかってきたこともある。

Posted by ブクログ

2022/07/22

ベンチャー企業の経営者が自分の過去の失敗も成功も含めて非常に素直に書き下した本。 APIやクローリングの件などはTwitterでも物議を醸していたが、とはいえ法整備もまだまだの事業環境で勇敢に一歩を踏み出していることは評価されるべき。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品