1,800円以上の注文で送料無料

無と意識の人類史 私たちはどこへ向かうのか
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

無と意識の人類史 私たちはどこへ向かうのか

広井良典(著者)

追加する に追加する

無と意識の人類史 私たちはどこへ向かうのか

定価 ¥1,980

¥1,595 定価より385円(19%)おトク

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2021/05/28
JAN 9784492223987

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

無と意識の人類史

¥1,595

商品レビュー

4.2

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/03

 人類史における拡大・成長と定常化のサイクルは、3つのフェーズに分けられる。  それは、狩猟採集社会、農耕社会、そして産業化(工業化)社会である。各社会では、成長の後、定常化するまでに、人の意識にはそれぞれ変化があったのだとか。  狩猟採集社会では、心のビッグバンがあり、人間のこ...

 人類史における拡大・成長と定常化のサイクルは、3つのフェーズに分けられる。  それは、狩猟採集社会、農耕社会、そして産業化(工業化)社会である。各社会では、成長の後、定常化するまでに、人の意識にはそれぞれ変化があったのだとか。  狩猟採集社会では、心のビッグバンがあり、人間のこころという固有の領域が生まれた。農耕社会では、枢軸時代/精神革命があり、キリスト教などの普遍宗教が生まれた。  そして、産業化(工業化)社会では、地球倫理という考え方が生まれた。つまり、地球資源や環境、人間の寿命は有限であることを意識し、宗教の多様性を理解しつつ、それらの根底にある自然信仰を積極的にとらえていくということだ。  しかし、それだけでは不十分であり、もっと超長期つまりビッグヒストリーを考えないと駄目なんだ。宇宙の誕生、いやそれ以前からの歴史を考えないといけないというから、なんとも壮大な話である。  

Posted by ブクログ

2023/12/30

歴史、哲学、物理学を駆使して「無」あるいは「死」について考察していく本。現在は人類史の3回目の「成長・拡大」からの「定常化」の時期にあり、その先の「無」は何なのかを考える。生と死は断絶したものでなく融合していて、認知症はそんなファジーな位置にあると。 なかなか理解し難い部分もあっ...

歴史、哲学、物理学を駆使して「無」あるいは「死」について考察していく本。現在は人類史の3回目の「成長・拡大」からの「定常化」の時期にあり、その先の「無」は何なのかを考える。生と死は断絶したものでなく融合していて、認知症はそんなファジーな位置にあると。 なかなか理解し難い部分もあったが、宗教、文明、環境さらには「火の鳥」「アマテラス」などを引き合いに説明を試みてくれている。

Posted by ブクログ

2023/10/28

中身を消化できてはいない。けど、「環境、経済、社会」と哲学に加えて物理学という普段統合して考えてこなかったことを書いてくださっている。 何か明示的な結論が与えられるものではないが、これから思考する方向性に広がりをくれた本。 またいつか読み直す必要が出そう。か、広井先生の続編を読む...

中身を消化できてはいない。けど、「環境、経済、社会」と哲学に加えて物理学という普段統合して考えてこなかったことを書いてくださっている。 何か明示的な結論が与えられるものではないが、これから思考する方向性に広がりをくれた本。 またいつか読み直す必要が出そう。か、広井先生の続編を読むだろうな。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品