1,800円以上の注文で送料無料

ボケ日和 わが家に認知症がやってきた!どうする?どうなる?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ボケ日和 わが家に認知症がやってきた!どうする?どうなる?

長谷川嘉哉(著者), 矢部太郎(イラスト)

追加する に追加する

ボケ日和 わが家に認知症がやってきた!どうする?どうなる?

定価 ¥1,430

¥825 定価より605円(42%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 かんき出版
発売年月日 2021/04/21
JAN 9784761275440

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/16(日)~6/21(金)

ボケ日和

¥825

商品レビュー

4.7

18件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/06

認知症の兆候やその対応がメインかと思いきや、介護者に無理をするな、ということがメッセージだった。 介護って大変だし、認知症の人は気分の浮き沈みが激しいから、介護する人の精神状態のほうが大変。いつか、そういう時になるかもしれないし、私もそういう思いを子ども達にさせてしまうかもしれな...

認知症の兆候やその対応がメインかと思いきや、介護者に無理をするな、ということがメッセージだった。 介護って大変だし、認知症の人は気分の浮き沈みが激しいから、介護する人の精神状態のほうが大変。いつか、そういう時になるかもしれないし、私もそういう思いを子ども達にさせてしまうかもしれない。だから、できるだけ、介護施設に頼ろうと思った。

Posted by ブクログ

2023/11/05

待つことが苦手になる。今まで通りを求めないのが大事。認知症になると頻繁に通帳を探す。こんなところにしまっておくと忘れると思うのだが、変更後に忘れてしまう。家電を買い替えると新しいものの使い方が覚えられず生活が立ち行かなくなることがある。ガス台は危ないので立ち消え安全装置がついたも...

待つことが苦手になる。今まで通りを求めないのが大事。認知症になると頻繁に通帳を探す。こんなところにしまっておくと忘れると思うのだが、変更後に忘れてしまう。家電を買い替えると新しいものの使い方が覚えられず生活が立ち行かなくなることがある。ガス台は危ないので立ち消え安全装置がついたもの、もしくは電気タイプがおすすめ。 患者のわからないこと見当識障害を試すのはNG。むしろ情報を与えるコミュニケーションがよくて、孫の〇〇だよ、みたいなのがいい。 周辺症状、幻覚や徘徊、異常行動などは方っておいても一から二年で落ち着く。 グループホームは終の棲家と思って選ぼうとすると大変。いったん状況と家計にあったものを選ぶ。まず元気なうちはアクティビティなどのあるグループホームにしておき、寝たきりになったら特別養護老人ホームなどに入るのがよい。グループホームには看取りに対応してないところもあるので注意 最後は食べ物が認識できないもしくは食べれなくなり老衰を迎える。下手に入院すると胃ろうや点滴で無理やり長生きさせられるため注意。 飢餓状態が続くとモルヒネ物質が脳内で出て苦しみがなくなる 物忘れの症状が出てきたら認知症専門クリニックや老年科がある病院で見てもらうのがおすすめ

Posted by ブクログ

2023/10/22

うちの父が認知症世界に足を踏み入れたので読んでみた。 著者の長谷川さんの文章がほのぼのしていて なんか癒された~&勉強になった~ 認知症になった本人の気持ちを理解しやすくなった一冊。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品