1,800円以上の注文で送料無料

氏名の誕生 江戸時代の名前はなぜ消えたのか ちくま新書1567
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

氏名の誕生 江戸時代の名前はなぜ消えたのか ちくま新書1567

尾脇秀和(著者)

追加する に追加する

氏名の誕生 江戸時代の名前はなぜ消えたのか ちくま新書1567

定価 ¥1,034

825 定価より209円(20%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2021/04/08
JAN 9784480073761

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

氏名の誕生

¥825

商品レビュー

3.8

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/11/09

自分の名前を自由に名乗っていた江戸時代から親に与えられた名前を変えることなく過ごす現代への名前の歴史を学ぶことが出来た。他人を呼ぶ時に気軽に呼ぶ名前がこの形になるまでに幾度となくもみくちゃにされてきたのだとしると自分の名前も深い歴史の元に生まれてきたのだなぁと感心した。

Posted by ブクログ

2023/11/04

江戸時代の公家・武家・庶民の名前について理解するための好著。ある程度は知っていても細かいところはわかっていなかったのでこの本は大変参考になる。まだざっと読んだだけなので「名乗り」とか「姓名」等々現在の感覚とは違う用語をちゃんと理解した上でもう一度読む必要はありそうだ。 ただし、古...

江戸時代の公家・武家・庶民の名前について理解するための好著。ある程度は知っていても細かいところはわかっていなかったのでこの本は大変参考になる。まだざっと読んだだけなので「名乗り」とか「姓名」等々現在の感覚とは違う用語をちゃんと理解した上でもう一度読む必要はありそうだ。 ただし、古代については著者の理解が行き届いていないようにも感じられる「位階は平安時代に定められた」とか「平安時代(大宝元年〔七〇一〕)制定」とかあきらかな誤りも見受けられる。本姓&名についても当初は現代に通じる氏名と同様だったはず。その辺についてももう少し触れてほしかった。

Posted by ブクログ

2023/10/12

パラパラと読んだので、あらためてまた読まねばならない。 明治以前は氏名の概念自体が今とは違う印象。 国民管理のために戸籍を作ることになり、全員にとりあえずなんでもいいから氏名必須となった。マイナンバーみたいなもんだったのだ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品