![戻ってきた娘](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001961/0019615079LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1222-01-06
戻ってきた娘
![戻ってきた娘](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001961/0019615079LL.jpg)
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館 |
発売年月日 | 2021/03/25 |
JAN | 9784093567220 |
- 書籍
- 書籍
戻ってきた娘
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
戻ってきた娘
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.8
11件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読みやすく、すぐ読み終えた。 13歳で実の母親がいることを知り、またそこへ戻される少女。さらには戻された先は、今までの裕福で不自由など知らない世界とは真逆の子供でごった返す貧困家庭。ベッドは妹と共有で、お漏らしと汗の匂いが充満する寝室で床に就く日々。帰ってきた娘に関心を寄せる様子もない両親。ただでさえ混乱する状況なのに、行った先がさらに悲観の波を高くする。 お母さんは元気になっていつか迎えに来るという考えに希望を託し、日々生活をするわたし。でも、現状はもっとリアルで、実の子供ができ、新しい家族ができたからだと知った時の落胆や悲しみ、その後に湧き上がる怒りは、想像を超えたものだっただろう。 一方で、アダルジーザも苦渋の決断だったと思う。無関心のように見えた実の母も、ヴィンチェンツォが亡くなった後の悲しみようを考慮すると、少なからず娘の不在を悲しんだと同時に、これからも自分の可能性を追求する道をいくことが彼女のためになると、態度に表れているよりも思ったし、応援していただろうと思った。 彼女たちがどんな思いだったのか、母たちを主役とした物語も読んでみたい。 子供であって自分ではコントロールできない事態の最中、妹や弟、友達のパトとその家族、下宿先の家族など、心の支えとなってくれる人がいて、良かったと思った。 ジャケットとあらすじに惹かれて借りた本だったが、借りて良かった。
Posted by
まず読みやすい。暖かくて哀しくて、不安定、それでも生命のたくましさと優しさのある、古いイタリア映画のような、味わい深い作品だと思った。突然貧しい実の親のもとに返された娘の内面を思うと、本当に気の毒だけれど、彼女の意思の強さが彼女の命とプライドを守った。姉妹たちはこの先もきっとつら...
まず読みやすい。暖かくて哀しくて、不安定、それでも生命のたくましさと優しさのある、古いイタリア映画のような、味わい深い作品だと思った。突然貧しい実の親のもとに返された娘の内面を思うと、本当に気の毒だけれど、彼女の意思の強さが彼女の命とプライドを守った。姉妹たちはこの先もきっとつらい思いもしながら、したたかに生き抜いていくのだろう。ああイタリアだわよ
Posted by
貧富の差なのか文化の違いなのかしらんが、貧しい地域の子供たちは早くに働かせられたり、子供のうちから大人たちと社会的で現実的な話し合いをしいられたりする。そんな子沢山な家庭から養子として裕福な家庭に引き取られて育てられていた少女が突然実家という他人の家に戻される。3歳下の妹の方がし...
貧富の差なのか文化の違いなのかしらんが、貧しい地域の子供たちは早くに働かせられたり、子供のうちから大人たちと社会的で現実的な話し合いをしいられたりする。そんな子沢山な家庭から養子として裕福な家庭に引き取られて育てられていた少女が突然実家という他人の家に戻される。3歳下の妹の方がしっかりして、世慣れている。娘は新しい環境に慣れるわけがない。でもやっぱり「子供時代」を昇華させられなかった人間というのは、現代でいうところのネグレクトなんだろうし、こういう物語はなー。人の立場考え方によって結構開きがあると思う
Posted by