1,800円以上の注文で送料無料

まんが やってみたくなるオープンダイアローグ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

まんが やってみたくなるオープンダイアローグ

斎藤環(著者), 水谷緑(著者)

追加する に追加する

まんが やってみたくなるオープンダイアローグ

定価 ¥1,980

¥1,705 定価より275円(13%)おトク

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 医学書院
発売年月日 2021/03/15
JAN 9784260046770

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

まんが やってみたくなるオープンダイアローグ

¥1,705

商品レビュー

4.3

28件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/29

斉藤さんが書いている。以前は妄想について聞くのは抑えられていた。今は積極的に話を聞き、オープンにすべき。いったいどちらが有効なの??

Posted by ブクログ

2024/01/16

水谷緑さんの温かみのある素朴な作風のマンガで癒される。解説の斉藤環さんの葛藤や人間らしさに触れることができた。 自分の考えに相手を同一化させようと説得、尋問、叱咤激励、アドバイスというのは一方的で相互性がなく、合意と同一化を目指すことではないという。 べからず集がとてもわかりやす...

水谷緑さんの温かみのある素朴な作風のマンガで癒される。解説の斉藤環さんの葛藤や人間らしさに触れることができた。 自分の考えに相手を同一化させようと説得、尋問、叱咤激励、アドバイスというのは一方的で相互性がなく、合意と同一化を目指すことではないという。 べからず集がとてもわかりやすく陥りやすい注意点がずらりと並び、普段の会話でも注意すべき点として役立ちそう。 1 説得、議論、説明、尋問、アドバイスはしない 結論ありきの押し付けで双方向性がない 2 体験を否定しない 患者の主観をとことん大事にする 症状を否定することはその人自身をひていすること 3 わかったつもりにならない 正しさとか客観的な事実のことはやめましょう Q&Aも具体例が盛り込まれていてイメージしやすい。 みんなが「てん」で自分の思いをしゃべってそこではじめて語る自由、語る欲望が生まれてくる。 当時者が自発的にふるまうことのできる空白を生み出すための対話の重要性の指摘、いくつもの視点をお盆の上にのせていくことだというリフレクティングの表現が漫画でとてもわかりやすい。 月光を見ているときのような暗い中の明るさ、静かで穏やかな気持ちで没入している様子は追体験しているようだった。

Posted by ブクログ

2023/12/22

●なぜ気になったか SNS公開の感想で興味を持った。精神科医の著者が採用しているオープンダイアローグ手法、「対話を続ける」がポイントらしい、理解したい ●読了感想 わかっているつもりでわかっていなかったことに気付かされた。「会話と対話の違い」「傾聴だけではダメ」。日常の人間関係...

●なぜ気になったか SNS公開の感想で興味を持った。精神科医の著者が採用しているオープンダイアローグ手法、「対話を続ける」がポイントらしい、理解したい ●読了感想 わかっているつもりでわかっていなかったことに気付かされた。「会話と対話の違い」「傾聴だけではダメ」。日常の人間関係でも適用すべき考え、今後意識して生活していこう #まんが やってみたくなるオープンダイアローグ #斎藤環 #水谷緑 21/3/15出版 #読書好きな人と繋がりたい #読書 #本好き https://amzn.to/3GQtb3B

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品