- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
サイバーグレートゲーム 政治・経済・技術とデータをめぐる地政学
定価 ¥3,740
1,760円 定価より1,980円(52%)おトク
獲得ポイント16P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/16(月)~12/21(土)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 千倉書房 |
発売年月日 | 2020/12/19 |
JAN | 9784805112236 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/16(月)~12/21(土)
- 書籍
- 書籍
サイバーグレートゲーム
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
サイバーグレートゲーム
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
4.3
4件のお客様レビュー
人類とウィルスの第二次世界戦争 ワクチンをめぐるサイバー攻撃 大規模なサイバー攻撃被害 ほとんどのサイバー攻撃は武力攻撃ではない サイバー攻撃は地政学的リスクを反映する サイバーグレートゲーム サイバーセキュリティにおける予期と特定: 第五の作戦領域 サイバースペースのグローバル...
人類とウィルスの第二次世界戦争 ワクチンをめぐるサイバー攻撃 大規模なサイバー攻撃被害 ほとんどのサイバー攻撃は武力攻撃ではない サイバー攻撃は地政学的リスクを反映する サイバーグレートゲーム サイバーセキュリティにおける予期と特定: 第五の作戦領域 サイバースペースのグローバル・ガバナンス 統合される作戦領域: クロスドメイン(領域横断)攻撃 ハイブリッド戦争の到来 リアルと融合した「ハイブリッド戦争」への対応 宇宙で進むサイバー防衛 サイバーセキュリティにAIを使う期待と不安 サイバー攻撃にミサイルで対抗 選挙介入とフェイク・ニュース: 虚実入り混じる暴露の時代 ロシアでサイバーセキュリティが議論されない理由 プーチンが語る「デジタル・フリーダム」 阻止されたロシアによる選挙介入 サイバー介入は国家を動かすか サプライチェーン・リスク: ハックされた世界秩序 ファーウェイ問題の深淵 狙い撃ちされる中国の地政学的台頭 サイバーインテリジェンス: 機密情報の扱いに信用を インテリジェンス機関をもてあましたトランプ大統領 ファイブ・アイズのサイバーインテリジェンス サイバー外交: インド工科大学で開いたインドでAIの呪いは起きるのか ルーマニアに見るサイバーセキュリティの地政学と地経学 サイバー防衛: サイバー攻撃への抑止理論はまだ見つからない サイバー攻撃能力の研究を 狙われる日本
Posted by
サイバー安保の大家である土屋教授が、サバティカルを活用してサイバー安全保障に関する最新動向をまとめたもの。 カバレッジとしては、アトリビューションからアンティシペーション、フェイクニュース、サプライチェーンリスク、AI、インテリジェンス、外交、防衛、日本へのインプリケーションと...
サイバー安保の大家である土屋教授が、サバティカルを活用してサイバー安全保障に関する最新動向をまとめたもの。 カバレッジとしては、アトリビューションからアンティシペーション、フェイクニュース、サプライチェーンリスク、AI、インテリジェンス、外交、防衛、日本へのインプリケーションと幅広い。 その一方で、展開している議論がややまとまりに欠け、次から次へと議論が飛んでいくきらいがあり、幅広い一方で、底が浅い感じもあった。 とはいえ、日進月歩のサイバー分野なので、新しい動向を1日2日の分量で大掴みに理解できる程度にまとめているという点で、良い読書であった。
Posted by
『#サイバーグレートゲーム』 ほぼ日書評 Day389 良書。 サイバー攻撃…といってイメージするものは何だろう? コンピュータ上にあるデータ漏洩を狙ったもの、あるいはそのデータを人質に取った(使えなくさせる)ランサムウェア、米国選挙戦で話題になったデマやフェイクニュースの...
『#サイバーグレートゲーム』 ほぼ日書評 Day389 良書。 サイバー攻撃…といってイメージするものは何だろう? コンピュータ上にあるデータ漏洩を狙ったもの、あるいはそのデータを人質に取った(使えなくさせる)ランサムウェア、米国選挙戦で話題になったデマやフェイクニュースの流布。 その形式は実にさまざまであり、かつ、コンピュータ上で行われる攻撃は物理的な空間とは無縁になるため、いつ、どこでも行い得る印象を受けるが、実際には旧来の地政学的な対立軸に沿って、かつ実態的(あるいはポリティカル)な攻撃と組み合わせて行われることが多いという。 対策としてまず考えるべきは、Anticipation(予期)とAttribution(特定)。 予期については、アクティブディフェンス、予め攻撃者のネットワークやシステムに潜入し、サイバー攻撃を予期した段階で防御的攻撃に出る。前方防衛(defend forward)という表現が用いられることもある。 特定については、サイバー攻撃を仕掛ける側のサーバーの設置場所や、デマ等を書き込んだ人物を洗い出すが、中国、北朝鮮、ロシアといった、よく名の上がる国々は当然、その事実を認めることはない一方、米国はISに対する攻撃を公言するケースも出ている。 欧米では、サイバー攻撃により、GPS航行が不能になることも想定し、天体による航法教育も15年ぶりに復活させた。 トランプ前大統領がTwitterでメッセージを流していたのは有名だが、androidトランプとiPhoneトランプは別人だったというのは初めて知った。androidが「本物」らしい。 嬉しいことに、サイバーによる日本(の選挙)への介入は、さほど行われていないらしい。 それはそうだろう。サイバーを使うまでもなく、TVのワイドショーが、十分その役を担っている。 後半はAIによる世界の変革予測。インドでは、あまりに人工単価が低く、自動運転が実用化されてもROIに見合わない上、交通ルールを全く無視した行き当たりばったりの運転がなされるため、これに対応するアルゴリズムの開発は至難の業といったエピソードも語られる。 https://amzn.to/3gdpIjo
Posted by